JEAS 日本万引防止システム協会 NEWS 組織・事業案内 会員企業 お問い合せ
HOME > NEWS詳細 > バックナンバー2

NEWS

バックナンバー


2018.3.29 EASステッカー・EAS 導入店表示POP 貼付ガイドラインpdficon誓約書pdficonが3月28日の理事会で決まりました。新たにEASステッカーEAS 導入店表示POPを使用される方は誓約書を事務局宛てに提出ください。

2018.3.29 万防機構では5月16日(水)より毎月1 回 の「ヘイズ博士の教科書でLP を学ぶ会」をスタートします。当協会の政策・研究委員会がロス対策のソリューション情報で協力します。なお、万防機構の会員外の方も初回は参加できます。なお、6月は事務局側の都合で6月20日(水)に実施します。
案内PDF版pdficon  案内ワード版  年間予定表pdficon
【重要情報】リード・ヘイズ博士の著作「Retail Security and Loss Preventionの邦名は「ロスプリベンション入門(仮題)」なるで見込みで、5月末に中央経済社から発刊予定で進めらております。なお、5月16日(水)開催の第1回は当日会場にて第一章のコピーを配布します。

2018.3.29 3月28日(水)第6回理事会が開催されました。15分勉強会はアクシスコミュニケーションズ㈱事業開発部リテールディベロップメント松田栄治氏が「ネットワークカメラの世界動向と新たな活用法」について説明されました。資料は会員ページのd_18に格納しました。資料は会員ページのd_18に格納しました。三宅副会長から入会証を授与された写真左の(有)ながおかの長岡秀樹氏、写真右がアクシスコミュニケーションズ(株)松田栄治氏です。
 

2018.3.16 全国万引犯罪防止機構から、万引対策強化国際会議2017の協力に対する感謝状を拝受しました。


2018.3.10 3月9日(金)午後にセキュリティショーセミナー「1兆円を超える日本小売業のロスを予防する答えとは」pdficonのが開催され、大いに盛り上がりました。

「Retail Security and Loss Prevention」 を翻訳して学んだことpdficon
「協会の最近活動」についてpdficon


2018.3.7 自動認識 2018年3月号とセキュリティナビ2018号「セキュリティナビ」別冊・SECURITY SHOW特集号に当協会の会員(㈱三宅)及び事務局執筆の投稿が掲載されました。
自動認識 2018年3月号
○RFIDとその他の検知技術を組み合わせた管理統合システム(㈱三宅)
○万引防止に利用されるシステムとその法的対応
セキュリティナビ2018別冊・SECURITY SHOW特集号
中小企業等経営強化法の証明書発行工業会(電子商品監視機器、防犯カメラ)へpdficon

2018.3.2 JEAS News Vol.28 (2018 春号)セキュリティショー・ロスプリベンション特集 中小企業等経営強化法の証明書発行工業会(電子商品監視機器、防犯カメラ)へ を先月会員及び関係の皆様に発送いたしました。同内容のPDF版を協会ダウンロード頁にアップしました。

2018.2.14 セキュリティ産業新聞2月10日号の1面で「防犯設備導入で税制優遇 中小企業向けに防犯カメラ、EAS等が対象 中小企業庁/JEAS」pdficonというタイトルで当協会の活動が紹介されました。

2018.1.29 2月1日より「中小企業等経営強化法 経営力向上計画のA類型」証明書(分野:電子商品監視機器、防犯カメラ)発行の受付をスタートします。

2018.1.29 1月25日(木)第5回理事会が開催され、有限会社ながおか、アクシスコミュニケーションズ株式会社が正会員に承認されました。15分勉強会は「中小企業等経営強化法 経営力向上計画のA類型」のご説明を中小企業庁事業環境部企画課課長補佐 太刀川徹様より行っていただきました。
左が太刀川徹氏、右はアクシスコミュニケーションズ(株)松田栄治様氏


2018.1.19 この3月に、小売業の中堅幹部様以上を対象に2つの重要なセミナーを開催いたします。セミナーの最新情報とお申し込みは「日経セキュリティショー2018セミナー」サイトとなっております。
登壇者などの詳細情報pdficon

2018.1.11 セキュリティ産業新聞1月10日(水)号に当協会の戸田会長の新年所感が掲載されました。
戸田会長の新年所感pdficon


2018.1.10 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
総務委員会では、「業界で活躍する女性」をホームページや会報(JEAS NEWS)で紹介しています。7人目を飾るのは株式会社日本保安の髙嶋智子さんです。
業界で活躍する女性(7)pdficon
本文中の女性保安員が捕捉した高齢男性を救命した新聞記事例<外部リンク>

2017.12.9 12月6日(水)第4回理事会が行われ、「防犯カメラや画像認識システムの安全利用のお勧め2017年度版」が承認されました。15分勉強会は『各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器等へ及ぼす影響を防止するための指針」の経緯の説明を福井総務委員長が説明しました。
「防犯カメラや画像認識システムの安全利用のお勧め2017年度版」は会員ページのE-9に格納致しました。


2017.11.17 11月15日(水)当協会主催の第2回ロス対策&収益創造のためのロスプリベンション(LP)セミナーを開催しました。当日は当協会の会員だけでなく小売業の皆様にも多数ご参加いただきました。講師はエイジスリテイルサポート研究所㈱ 取締役企画部長 米山英志 様が務められました。
なお、セミナー資料は会員ページのC_11 にあります。


2017.10.19 10月18日(水)当協会主催の第1回ロス対策&収益創造のためのロスプリベンション(LP)セミナーを開催しました。当日は当協会の会員だけでなく小売業の皆様にもご参加いただきました。講師はエイジスリテイルサポート研究所㈱ 代表取締役社長 近江元 様が務められました。
なお、セミナー資料は会員ページのC_10 にあります。
次回は11月15日(水)15:30~17:30高千穂交易㈱ 1階ショールームで開催します。詳しくはセミナー案内をご覧下さい。
第2回「ロス対策&収益創造のためのロスプリベンションセミナーご案内pdficon



2017.9.9 会員及び関係者向けにロス対策&収益創造のためのロスプリベンションセミナーを開催します。このセミナーはエイジスリテイルサポート研究所の協力を得て、総務委員会が立案しました。不明ロスの調査と対策の方法を学ぶことは、JEASの新活動宣言にある「お店の不明ロスを限りなく減少させること」につながることになります。多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。                        
第1回の内容 「不明ロスはなくせるのか」(仮称)
日時:10月18日(水)15:30~17:30 会場:高千穂交易㈱ 1階ショールーム 
第2回の内容 「チェーンストアのロス削減に向けての具体的課題」(仮称)
日時:11月15日(水)15:30~17:30 会場:高千穂交易㈱ 1階ショールーム
申込期限:10 月13 日(金)
詳細は、「ロス対策&収益創造のためのロスプリベンションンセミナーご案内pdficon」をご覧下さい。
関連資料:不明ロスの切り分けについてpdficon

2017.9.9 9月7日(木)第3回理事会が行われ、10月と11月開催の協会セミナーやセキュリティショー2018などの対応が話し合われました。15分勉強会では、G-クエスト副社長 林潤一氏により「EASゲートの広告利用」を学びました。 写真右はこの4月に松尾産業株式会社 代表取締役社長に就任された渋谷翔一郎氏の挨拶。右が林氏の講義風景です。   
 
HPの会員用ページには、「EASゲートの広告利用」の資料がb_15に保存されております。

2017.8.16 JEAS NEWS27号会報「平成29年度通常総会特集号 “チェーンストア勢力の在庫管理の実態”について」を会員・官庁・関係団体・都道府県警察本部などに発送いたしました。
送付状pdficon  JEAS NEWS 会報27号pdficon

2017.7.15 7月13日(木)第2回理事会が行われ、株式会社G-クエストが賛助会員として承認されました。15分間勉強会は、「セキュリティ機器のセキュリティ」について学びました。講師はセキュリティ産業新聞の野口編集長にお務めいただきました。資料は HPの会員用ページにはD_17に保存されております。
 

2017.6.11 6月8日(木)主婦会館プラザエフにて平成29年度JEAS通常総会が開催され、全議案は議案書案pdficon通り承認されました。記念講演会や意見交換会も多数の皆様にご参集いただきました。
HPの会員用ページには、2016年度EAS機器の実態調査と総会用プレゼン資料がB_13に保存されております。同じくB_14 には平成29年通常総会記念講演会の資料が格納されています。

写真左は、個人情報保護委員会事務局 参事官補佐・弁護士 野呂 悠登 様、写真右は㈱日本リテイリングセンター取締役 リサーチディレクター 渥美 六雄 様 参加者数約150名
 

第3部は来賓を代表されまして経済産業省 商務流通保安審議官 住田孝之様、新日本スーパーマーケット協会 副会長 増井德太郎様に挨拶をいただきました。
 

<報道機関>
警備新報平成29年6月25日号pdficon

セキュリティ産業新聞平成29年7月10日号pdficon

2017.5.11 平成29年度通常総会を6月8日(木)に開催致します。万引防止システムご利用ユーザーの皆様やシステムの販売に関わる皆様など、多数ご参加くださいますようお待ち申し上げております。

日時 2017年6月8日(木)14:00~ (受付開始13:30)
第1部 総 会           (14:00~14:40)
    万引防止システムの実態調査の報告(14:40~14:50)      
第2部 記念講演会 ※   (15:00~16:45)
第3部 意見交換会 ※   (17:00~18:30)
※当協会の関係者だけでなく、所轄官庁はじめ関連諸団体の皆様、ご利用ユーザー(ショッピングセンター、スーパーマーケット、ホームセンター、ドラッグストア、書店、コンビニほか)、警備業、報道関係などの皆様が参集され、意見交換が行われます。

開催会場 主婦会館プラザエフ 
第1・2部 9Fスズラン 第3部 8Fスイセン
〒102-0085 東京都千代田区六番町15番地 TEL 03-3265-8111    
参加費  第一部・第二部は無料です。第三部は2,000円です。
定員   120人(定員になり次第締め切らせていただく場合もあります)

記念講演会 概要 (予定)
1.“流通業と防犯業界をめぐる改正個人情報保護法の概要”
2.“チェーンストア勢力の在庫管理の実態”

総会記念講演会・意見交歓会の申込案内
万引防止システムご利用ユーザーの皆様pdficon
関係各位
pdficon

  
2017.5.2 本年度第1回理事会が4月27日(木)で開催され、6月8日(木)開催予定の通常総会や議案書の内容について審議されました。15分勉強会は株式会社エスピーネットワーク代表取締役副社長 熊谷信孝氏より窃盗集団の対策についての情報をいただきました。
写真左はIDECファクトリーソリューションズ株式会 EAS事業本部 本部長 谷 義彦氏の挨拶、写真右が15分間勉強会です。

 

2017.3.28 3月23日(木)第6回理事会が開催され、今期の総括報告や来期計画案提起、万引対策強化国際会議2017の報告がありました。15分間勉強会は米山理事による「店舗診断の実際の調査事例の紹介」でした。資料は会員ページのD-16に保存されております。
万引対策強化国際会議2017のガイドブック当協会の紹介内容pdficon
15分間勉強会の様子


2017.3.10 セキュリティショー2017の開催期間に東京ビッグサイトで当協会はセミナー「JEAS新活動宣言後の新ソリューション提案と法的対応」を開催し、多数の方にご参加いただきました。

はじめに「新活動宣言発出」のご説明
1.不明ロス・万引対策のための店舗診断
理事・総務委員米山英志
2.EAS&顔認証と警備のコラボ
会員㈱三宅セキュリティ東日本営業部2課三宅陽一郎
3.「防犯カメラや画像認識システムの安全利用のお勧め」の配布
事務局(稲本)
当日のプレゼン内容pdficon



2017.2.11 セキュリティショー2017の開催期間に東京ビッグサイトで当協会のセミナーと関連団体であるNPO法人 全国万引犯罪防止機構主催の特別セミナー 万引対策強化国際会議 2017が開催されます。どちらも人気のセミナーですので、早目の申込みをお勧めします。
JEAS新活動宣言後の新ソリューション提案と法的対応
3月7日(火)12:40~13:10  参加費 無料

特別セミナー 万引対策強化国際会議 2017
3月9日(木)9:30~19:00、3月10日(金)9:30~13:00
会期棟1F レセプションホール 参加費 有料

セキュリティナビ2007「万引対策強化国際会議 2017開催にむけて」pdficon

2017.1.26 1月25日(水)第5回理事会及び新年会が開催され、2017年度 EAS機器の実態調査や引対策強化国際会議2017 ガイドブックの広告案の審議されました。15分間勉強会は映像解析ソリューション(顔認証/VMS/属性推定)について、摺田理事より最新情報をお話していただきました。勉強会の資料は会員の頁のd_15にあります。
写真左は戸田会長あいさつ、右は15分間勉強会の様子


2017.1.14 セキュリティ産業新聞1月10日(火)号に当協会の戸田会長の新年所感が掲載されました。
戸田会長の新年所感pdficon

2016.12.16 新冊子「防犯カメラや画像認識システムの安全利用のお勧め」の配布開始がセキュリティ産業新聞12月10日号pdficon及び日本実務出版ニュース・セキュリティナビ2016年12月12日号で紹介されました。どちらも販売者側としての安全対策上の責務をまっとうする一つの対応例として紹介されました。 

2016.11.30 11月29日(火)第4回理事会が開催され、ビブリオテカ・ジャパン株式会社が正会員に承認されました。さらに今回は「防犯カメラや画像認識システムの安全利用のお勧め」や「万引対策強化国際会議への広告」などの重要な内容が決議されました。15分勉強会は「大東京防犯ネットワーク・GISデータの活用」について学びました。講師は、東京都 青少年治安対策本部 総合対策部 安全・安心まちづくり課長 金子しのぶ様が担当されました。
重要な内容としては、3月9日・10日開催する万引対策強化国際会議(全国万引犯罪防止機構主催)の大会ガイドブックの広告費として50万円、報告書の広告費として50万円、合計100万円の支出について内容吟味の後、全員のフル拍手をもって承認されました。
以下の資料は会員ページにあります。
「防犯カメラや画像認識システムの安全利用のお勧め」会員ページE-7
「大東京防犯ネットワーク・GISデータの活用」会員ページD-14
左がビブリオテカジャパン㈱の松崎社長の挨拶 右が金子しのぶ課長のご説明の様子

ある地域の例で、「円グラフの青色部分がその他犯罪に占める万引の割合です」と説明を受け、万引割合の多さに皆さまびっくりされていました。(右側の写真)

新冊子「防犯カメラや画像認識システムの安全利用のお勧め」のデザイン


2016.10.25 10月21日(金)第4回JEAS講習会が行われ、業界人として知っておきたい技術的知識や運用面の注意事項などを学びました。会場となった高千穂交易㈱7階会議室では、政策・研究委員会、技術基準委員会、総務委員会の各委員の方が講師となり、さまざまな事例を引用しながら分かりやすい講義を行っていただきました。
市場について講義されている佐久間委員長


2016.9.29 9月27日(火)第3回理事会が行われ、新賛助会員になられた株式会社日本保安代表取締役社長 青柳秀夫氏の挨拶、防犯データ安全利用推進委員会の制作物の確認、来年3月開催予定の万引防止サミットの概要説明がありました。15分間勉強会は全国自動車用品工業会(JAAMA) 副理事長 加藤学様をお迎えし、「微弱無線設備登録制度pdficon」ついての講義をいただきました。
左側が青柳氏  右側がJAAMAの加藤副会長と滝澤事務局長


2016.9.17 9月16日(金)第3回防犯データ安全利用推進委員会が開催され、闊達な議論の末に理事会(9月27日開催)へ報告する内容が決まりました。
当初のガイドラインという表記を改め、「防犯カメラや画像認識システムの安全利用のお勧め」という案内名にすることにしました。委員会では、8月29日(月)の日本経済新聞朝刊に掲載された当委員会の活動紹介、最近の本テーマに関する関係省庁で行われているワーキンググループなどの会議情報を委員間で共有しました。



2016.8.19 特別会員である一般社団法人日本自動認識システム協会(JAISA)主催のIoT時代のkeyテクノロジー 第18回 自動認識総合展が9月14日(水)~16日(金)に東京ビッグサイト東4ホール(展示)と会議棟(セミナー)で開催されます。当協会はこの総合展の協賛団体となっております。
アパレル各社のRFID導入事例の発表など、関心の高いセミナーが予定されています。
第18回 自動認識総合展     同時開催の各セミナー
一般社団法人日本自動認識システム協会


2016.8.9 総務委員会では、「業界で活躍する女性」をホームページや会報(JEAS NEWS)で紹介しています。6人目を飾るのはNECソリューションイノベータ株式会社 九州支社 デジタルマーケティング部 主任 上野順子さんです。
業界で活躍する女性(6)
pdficon

2016.8.6 昨日、JEAS NEWS26号会報「平成28 年度通常総会特集号 -JEAS 新活動宣言の発出-」を会員・官庁・関係団体・都道府県警察本部などに発送いたしました。
送付状pdficon  JEAS NEWS 会報26号pdficon

2016.7.29 当協会では第4回JEAS講習会を開催します。このJEAS講習会の内容は政策・研究委員会の委員会メンバーが長い月日かけ立案し、万引防止システムに関する必須情報が網羅されております。万引防止システムに携わる皆様全員が受講していただくことで、ご利用ユーザーのご満足度向上につながることを願っております。さらに要望があった防犯カメラ、防犯データ利用、保安警備に関する講義内容が追加される予定となっております。本講習会は会員以外の方でも受講できます。
「第4回JEAS講習会」概要
1.目的
万引防止システム関連の販売・設置・保守・サーポート・法務等を行う人すべての方に参加をいただき、万引防止システムの正しい使い方と知識を身につけて、その普及・拡大を目指すものです。
2.日時と会場
日時:10月21日(金)13:00~17:30 会場:高千穂交易㈱ 7階大会議室
3.詳し内容及び当日の講義内容については下記のご案内をご参照ください。
  第4回JEAS講習会PDF版    ワード版

2016.7.25 7月22日(金)第2回理事会が高千穂交易㈱7F大会議室で行われ、株式会社日本保安が賛助会員として承認されました。10月21日(金)開催予定の第4回JEAS講習会に防犯カメラ、顔認証、警備の内容が新たに加わることや8月に実施する電気用品安全法関連の質問案の内容が承認されました。


2016.7.25 7月22日(金)(一社)日本自動認識システム協会 研究開発センター 主任研究員 後藤雅生様を講師に招きし「RFID に関するセミナー」を高千穂交易㈱1Fセミナールームにて開催し、30名の方々に参加いただきました。HP上の会員頁C-9に当日の資料が保存されています。


2016.7.25 7月22日(金)防犯データ安全利用推進委員会の2つのワーキングの打ち合わせが高千穂交易㈱の大会議室に行われました。20名の方々がガイドブックの制作等の作業を行いました。

2016.7.12 今月、北海道大学 大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻ワイヤレス情報通信研究室にて、電子商品監視機器の電波が植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器へ与える電磁干渉の影響調査を行っております。本年度は4社より申込みがあった4機種が対象です。植込み型心臓ペースメーカ一および植込み型除細動器は、一般社団法人日本不整脈デバイス工業会の加盟各社よりお借りして実施するものです。
総務省・各電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針

 
2016.7.9 7月8日(金)に本年度第2回目となる政策・研究委員会が行われました。佐久間委員長になってはじめての会合となります。10月21日(金)開催予定の第4回JEAS講習会の内容が検討されました。今回から防犯カメラと画像認証に関する講義を新たに追加する点、さらには市場拡大策が議論されました。
写真左より、那谷理事、摺田理事、松崎委員、佐久間委員長、田和理事



2016.7.1 6月に総会決議された新活動宣言発出pdficonにある「対策情報の共有化、情報漏洩などのリスク最小化の継続的な取組み」を重視し、更には小売業ユーザーから要望があった防犯データの機器ガイドライン整備のため、当協会では防犯データ安全利用推進委員会を立ち上げしました。第1回目の委員会が6月29日(水)に高千穂交易㈱7階大会議室で開催され、防犯カメラや顔認証に関わるメーカーや販社などの関係者18名が結集し、「防犯データを安全利用するために ― 機器活用ガイドライン ―(仮称)」の制作に着手しました。
会議では、まず、平成28年1月28日に警察庁生活安全局生活安全企画課より各団体に指導があったネットワークカメラに関するセキュリティ対策の徹底pdficonの再確認を行い、次に万防機構の防犯画像の取扱いに関する見解及び提言pdficonに基づいたガイドライン草案の内容チェックからスタートしました。年内には協会としてのガイドラインを纏める予定です。
    お客様の視点で安全な運用体制の考える18名の有志メンバー


2016.6.24
日本万引防止システム協会 RFID研究・ソースタギング推進委員会では7月22日(金)に RFIDに関するセミナーを開催します。参加希望の皆様は、7月15日(金)までにご連絡くださいませ。
1.目的: RFIDの技術的理解と国内外の動向に関する情報収集
(1) RFIDの技術的理解
(2) 電波法の規制概要
(3) 導入事例紹介
2.日時:平成28年7月22日(金)13:45~15:15 
3.会場:高千穂交易㈱ 1階セミナー会場
詳細及び申し込みはこちらのセミナー案内pdficonをご確認ください



2016.6.20 先日開催された通常総会に関する記事が警備・セキュリティ関係の新聞に多数紹介されました。
セキュリティ産業新聞6月10日号pdficon
警備保障タイムズ6月11日号pdficon
警備新報6月15日号pdficon
日本実務出版ニュース 2016年6月20日 第316号

2016.6.4
平成28年6月2日(木)主婦会館プラザエフにて平成28年度JEAS通常総会が開催され、全議案は議案書案通り承認されました。記念講演会や意見交換会も多数の皆様にご参集いただきました。開始前に中小企業庁長官 豊永厚志様の激励を受けるという嬉しいハプニングがあり、熱気ある総会となりました。

右が豊永長官、左が戸田会長

【式次第】
第1部 総会  (14:00~14:50) <9階スズラン> 平成28年度JEAS通常総会議案書案pdficon
第1号議案:平成27年度事業報告、収支決算の件、第2号議案:平成28年度組織・人事の件
第3号議案:平成28年度事業計画、収支予算の件、第4号議案:新活動宣言発出の件pdficon
万引防止システムの市場規模に関する調査報告
総務省「植込み型医療機器」をより安心して使用するためにできること
 総務省総合通信基盤局電波部電波管理課係長 吉田 幸司様

       110名を超える参加者
第2部 記念講演会 (15:00~16:45) <9階スズラン>
1.“2020年の警備体制構築に向けての施策 人材確保・システムの活用”
一般社団法人東京都警備業協会 事務局長 宮坂 昇様
2.“インターネットにおける諸対策”   
ヤフー株式会社 コーポレート統括本部 政策企画本部ネットセーフティ企画部 部長 吉田 奨様
ご感想:警察庁生活安全企画課都市防犯対策官 成田浩司様
 ※講演資料は会員用HPのC-8に保存してあります。

     ヤフー社のプレゼン資料より
第3部 意見交換会 (17:00~18:30) <8Fスイセン> 来賓挨拶、新役員挨拶ほか
戸田秀雄会長のあいさつ
経産省商務・情報政策局 情報通信機器課 課長補佐石川邦彦様
(一社)新日本スーパーマーケット協会副会長 増井德太郎様             
乾杯 NPO法人 全国万引犯罪防止機構 理事長 竹花 豊様   
新会員2社と新理事紹介


写真左より新任の米山理事と摺田理事


2016.6.4
公益財団法人全国防犯協会連合会が発行されている会報「月刊安心な街に6月号」に万引防止責任者用マニュアル(ポケット版)の内容が掲載されました。1万冊発行され、日本の各地の防犯関係の方々に配られます。


2016.5.21 5月18日(水)第1回理事会が開催され、日本電気株式会社が正会員に承認されました。
15分間勉強会は「店舗診断:万引防止・ロス削減提案」について米山委員よりご説明いただきました。
写真右より、グローリー株式会社 越智康雄氏、グローリー株式会社 山本健二氏、日本電気株式会社 摺田祐司委員、NECソリューションイノベータ株式会社の上野順子氏



2016.5.2 6月2日(木)に平成28年度通常総会を開催します。ご案内状を本日に発送致しました。

【日本万引防止システム協会平成28年度通常総会 開催概要】
開催会場 主婦会館プラザエフ 
〒102-0085 東京都千代田区六番町15番地
第1部 総会      (14:00~14:50)
第2部 記念講演会 (15:00~16:45)
第3部 意見交換会 (17:00~18:30)
第1・2部 9Fスズラン 第3部 8Fスイセン
【記念講演会 概要】
1.“2020年の警備体制構築に向けての施策 人材確保・システムの活用”
一般社団法人東京都警備業協会 事務局長 宮坂 昇 様
2.“インターネットにおける諸対策”   
ヤフー株式会社 コーポレート統括本部 政策企画本部ネット セーフティ企画部 部長 吉田 奨 様”
送付状pdficon    平成28年度通常総会案内
pdficon

2016.4.1 3月30日(水)第6回理事会が開催され、グローリー株式会社が正会員に承認されました。
6月2日(木)開催予定の通常総会に向け、新理事候補2名の選出や記念候補について話し合われました。意見交換会では、首都圏は警備員の人手不足が深刻な状況にあり、それを補うためにも万引防止システムや関係者連携体制が必要がある。などの意見がありました。
15分勉強会は3月10日(木)行われた『万引防止のための盗難情報データベース構築委員会報告』のビデオ上映会が行われました。この報告の中で「防犯画像取り扱いのガイドラインを共通にするなどのソフト面に関しても積極的な研究開発をやっていただきたい」という依頼が小売業側から当協会にありました。



2016.3.12 3月8日(火)~3月11日(金)にセキュリティショー2016が開催され、当協会ブースおよび10日(木)に開催された『万引防止のための「盗難情報データベース構築委員会」報告会』には多くの皆様にお越しいただきました。

3月10日(木) 12:40~13:10に東3ホール セキュリティソリューションステージ『万引防止のための「盗難情報データベース構築委員会」報告会』には定員100名のところ130名が参加されとても盛況でした。なお、当日の資料は「会員ページ」のC_7にあります。

当日の登壇者の紹介
登壇者・NPO法人全国万引犯罪防止機構 理事・普及推進委員会委員長 若松修様
     ・日本万引防止システム協会 政策・研究委員会委員 摺田祐司氏
司 会 JEAS副会長・防犯画像利用状況の調査委員会委員長 三宅正光氏




なお、SECURITY SHOWセミナーでは、3月11日(金)10:00~12:30に東京ビッグサイト 会議棟6階にて「大量万引きとどう戦うか~米国事情と最新トレンド」が開催され、定員を240名をはるかに超える大勢の皆様が参加されました。これはNPO法人全国万引犯罪防止機構が設立10年を記念事業として行われたものです。

下記の写真は当日の資料です。左より、全国万引犯罪防止機構 10年の歩みと今後、常習万引・集団窃盗未然防止 国際サミット報告書、セキュリティナビ別冊 SECURITY SHOW2016特集号 にある国際サミットの概要pdficon


※詳しくは全国万引犯罪防止機構HPの「活動状況」をご参照ください。

2016.2.15  『月刊EMC』2016年2月号(No.334)の57頁~6頁に7、JEAS技術基準委員会で作成されました原稿「EAS システムとワイヤレス電力伝送システムとの両立を目指して」が掲載されました。
『月刊EMC』2016年2月号No.334(外部リンク)



2016.2.13 会員及び業界企業の皆様に万引防止システムの市場規模を把握するための「万引防止システムの市場規模に関するアンケート」を2月15日(月)に発送します。
このアンケートは、万引防止システムの市場規模を把握するためのもので、万引防止システムの普及促進にあたり重要な基礎資料となるものです。本年は顔認証システムに関する調査内容を付加しております。ご多忙のところ誠に恐縮でございますが、本調査の主旨をご理解いただき、是非ともご協力のほどをお願い申し上げます。
アンケートご協力のお願いpdficon
調査票の内容pdficon

2016.2.13 2月10日(水)~12日(金)東京ビッグサイトで開催されたスーパーマーケットトレードショー2016に当協会として初出展しました。期間中、多数のご来場をいただき有難うございました。
ご来場者のお声として「うちは愛知にあるスーパーです。高齢者の万引がひっきりなしですよ。お金を持っているのになんで万引をするんでしょうか」「長野の道の駅の代表をやっています。高級国産松茸とかが大量に万引されるんです。損失も大きいです」など。皆様とても万引に困っておられました。会場では当協会の説明員がご要望に応じて、各社カタログや関係資料をお渡しいたしました。


2016.2.9 本日、JEAS NEWS25号会報 「スーパーマーケット・トレード ショー2016 &セキュリティショー特集号」を会員・官庁・関係団体・都道府県警察本部などに発送いたします。
JEAS News Vol.25 (2016 春号)SupermarketTradeShow2016 & SECURITY SHOW2016特集号pdficon
会報送付状pdficon


2016.1.22 1月20日(水)第5回理事会が開催され、主にスーパーマーケットトレードショー2016やSECURITY SHOW 2016の件についての打合せが行われました。15分勉強会は、次世代の顔認証システム「タブレット型顔認証システム」について、政策・研究委員会の委員でもあるNEC関東甲信越支社 流通・サービス営業部 摺田祐司氏が説明をされました。中小規模の店舗様などのニーズに応えて開発された商品とのことです。
その後に開催された新年会には、さらに多くの方々が参集され業界のビジョンを語り合いました。


2016.1.15 セキュリティ産業新聞1月10日(日)号に当協会の戸田会長の新年所感が掲載されました。文中にありますように、万引対策においても各国の関係者が協力関係を築き、共に学び合う時代となっております。
戸田会長の新年所感pdficon

2016.1.15 3月8日(火)~11日(金)の期間で開催されるSECURITY SHOW 2016に出展します。場所は東京ビッグサイト 東3ホール 万引防止&ロス削減ゾーン SS3105※ になります。万引防止関係のセミナーも開催されます。皆様のお越しをお待ちしております。
入場申込受付中(外部リンク)   万引防止関係のセミナー(3月10日・11日)チラシpdficon

同会場で開催される万引防止のための「盗難情報データベース構築委員会」報告及び万防機構10周年事業「常習万引・集団窃盗未然防止国際サミット報告会の受付が日経のサイト上で開始されました。
3月10日 万引防止のための「盗難情報データベース構築委員会」報告会(外部リンク)
3月11日 ~大量万引きとどう戦うか~米国事情と最新トレンド~(外部リンク)
       万防機構10周年事業「常習万引・集団窃盗未然防止国際サミット」報告会

※防犯・防災専門サイト「セキュリティナビ」の当協会ブースご案内(外部リンク)

2016.1.3 2月10日(水)~12日(金)東京ビッグサイトで開催されるスーパーマーケットトレードショー2016に初出展します。東1ホール情報・サービスゾーンのブース(E1-308)にて会員企業の商品紹介や協会説明ビデオを上映を行います。期間中は万引対策やロス削減について経験豊富な説明員が常駐しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
全国的に高齢者の万引が増加しており、多くのスーパーマーケットの現場でその対策に苦慮されている状況を踏まえ、当協会としても皆様のお役に立ちたいと思っております。
概要説明(外部リンク) 入場申込受付中(外部リンク)
【協会ブースのイメージ



2015.12.5 11月25日(水)第11回 東京万引き防止官民合同会議がグランドアーク半蔵門3階「華の間」で開催され、当協会より戸田会長が出席しました。万引犯罪は認知件数の1割、検挙者の3人に1人が万引犯という思わしくない状況になっております。その打開策に向けた新たな提案「集団窃盗未然防止 国際サミットの報告と提案」がなされました。
当日の報道内容
セキュリティ産業新聞12月10日号pdficon

2015.12.4 万防機構制作の「万引対策最前線 闘うリーダたちのメッセージ集」を全会員に配布しました。当協会は「万引対策をめぐる近年の主な出来事」の作成を協力いたしました。
本文より・理事長あいさつと目次

2015.11.15 第4回理事会が11月11日(水)に開催され、セキュリティショーのブース案・セミナー内容や新宣言の内容が承認されました。15分間勉強会は、日本経済新聞社文化事業局イベント事業部の桂景一様が次回のセキュリティショーの企画やWebでの情報配信についてお話を頂戴しました。来場者の万引防止への関心度は4.8%というデータもご紹介いただきました。(右側写真) 当日の資料は会員のページ(d_12)にアップする予定です。


2015.11.15 第1回常習万引・集団窃盗未然防止 国際サミットがフロリダで開催されました。米国では新聞や雑誌で報道されています。詳しくは、万防機構の活動状況の「2015.11.15」をご参照ください。
写真は約70億円の被害を出した大量窃盗団の組織例



2015.10.10
 日米の関係者が集う第1回常習万引・集団窃盗未然防止 国際サミットの10月26日・27日がフロリダで開催されます。日本側からは全国万引犯罪防止機構と日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合が推進する「盗難情報データベース構築委員会」メンバーが参加することが決定しております。先日、当協会にも事前アンケートの依頼がありました。官民より多くの意見を集め、実り多き会議になることを願っております。
詳しくは、全国万引犯罪防止機構の活動状況の「2015.10.6.」「2015.7.16.」をご覧ください。


2015.9.29 総務委員会では、「業界で活躍する女性」をホームページや会報(JEAS NEWS)で紹介しています。5人目を飾るのは株式会社エイジス 経営企画室社内報担当 平山 千恵さんです。
業界で活躍する女性(5)pdficon


2015.9.11 第3回理事会が9月3日(木)高千穂交易㈱7階大会議室で開催され、セキュリティショーの準備や新宣言の内容について打ち合わせいたしました。
15分間勉強会は、警視庁 生活安全総務課 生活安全対策第三係の湯澤様を講師にお迎えし、「万引きに関する調査報告書~高齢者に着目して~」の概要についてご説明いただきました。当日のレジュメは会員のページで閲覧できます。


2015.8.17



9月16日(水)~9月18日(金)に東京ビッグサイトで第17回自動認識総合展の開催されます。本展示会は当協会も協賛しております。
第17回自動認識総合展 2015<外部リンク>
自動認識セミナーの案内<外部リンク>

2015.8.5 8月6日(木)にJEAS NEWS24号会報 「通常総会特集号」を会員・官庁・関係団体・都道府県警察本部など約500部を発送いたします。セミナーや記念講演など、多くの方にご一読いただきたい内容となっております。
JEAS News Vol.24 (2015 盛夏号)通常総会特集号pdficon
会報送付状
pdficon

2015.7.10  お客様各位
万引防止システムをお使いいただきありがとうございます。日本万引防止システム協会の正会員企業は、その製品の品質・機能において万全を期して設置・導入を進めております。しかし、どのようなシステムでも、さまざまな環境の変化がシステムに影響をもたらし、業務やサービスに支障を来たすことも考えられます。特に高温多湿のこの時期にこそ、システムのセルフチェックをお願いしております。ご多忙とは存じ上げますが、添付のチェック項目をご参照されまして、万引防止システムの正常稼働を確認をお願いします。
夏期・万引防止システムのセルフチェックのお願いpdficon

2015.7.8 総務委員会では、「業界で活躍する女性」をホームページや会報(JEAS NEWS)で紹介しています。4人目を飾るのは株式会社三宅 セキュリティ事業部 東日本営業部 高田 恵子さんです。
業界で活躍する女性(4)pdficon

2015.7.8 7月3日(金)に第2回理事会が行われ、先月の開催された通常総会の報告、市場拡大に向け、セキュリティショーなどのイベントや協会の新宣言について議論がなされました。15分勉強会は、「スーパーマーケットトレードショーをフル活用しよう!」でした。
講師は(一社)新日本スーパーマーケット協会 業務本部事業企画2課3課 副参事 SMTSチームリーダー 富張 哲一朗氏が担当されました。当協会は、スーパーマーケットトレードショー2016に出展し、スーパーの皆様に各種の万引対策をご提案することが決まっております。今回の勉強会はそれに向けての準備の一環です。


2015.7.1

当協会の正会員である株式会社エイジスが制作された単行本「実地棚卸の教科書」が出版されました。棚卸資産の基礎知識から、実地棚卸の準備・実施や組織体制作り、会計・税務までの実務書となっております。特に第2章第8節「ロス対策」は流通業の経営者・ロス管理担当者・経理担当者に熟読いただきたい内容です。下記のグラフでは、ロスを継続的に改善するための要諦は、ロス率の安定化だと説明されています。
  

2015.6.7
平成27年度全国万引犯罪防止機構・通常総会が6月17日(水)午後に主婦会館プラザエフにて開催されます。「各種調査報告」や大手流通業者などの「記念講演」などが予定されております。
詳しくは万防機構・活動状況のページをご参照ください。

2015.6.7
【速報】国内最大級のセキュリティ・安全管理総合展SECURITY SHOW 2016」(第24回)が、来年3月8日(火)から11日(金)までの4日間、東京・有明の東京ビッグサイトで開催されます。今回の「SECURITY SHOW」では、店舗における万引防止システムや流通業のロス削減をテーマとした「万引防止・ロス削減ゾーン」を新たに設け、情報発信力の強化を図られます。
当協会会員の特別割引もあります。詳しくは、日本経済新聞社からの出展ご案内を参照ください。
「万引防止・ロス削減ゾーン」 出展ご案内pdficon

2015.6.3 平成27年6月2日(火)に平成27年度JEAS通常総会が開催され、全議案は議案書案pdficon通り承認されました。記念講演会は座席を20席増やすほどの盛況ぶりで、さらに意見交換会は終了の19時を過ぎても大半の方に残られるほど活気に満ちたものでした。

ご列席いただいたご来賓の皆様(一部)
【第1部ごあいさつ】
総務省総合通信基盤局電波部電波管理課係長 人見彰彦様
【第2部ごあいさつ】
警視庁生活安全部生活安全総務課 管理官 藤森雅之様
日本コンパクトディスクビデオレンタル商業組合 専務理事 若松 修様
【第3部ごあいさつ】
経済産業省情報通信機器課環境リサイクル室長・情報家電戦略室長 大木雅文様 
日本小売業協会 事務局長 山崎和敏様
全国万引犯罪防止機構 理事長 竹花 豊様 (乾杯)

写真は第3部の新人会員紹介より。左側より
沖電気工業株式会社次世代社会インフラ事業推進担当部長室井上清司氏
カン電子工業・会長の程建明(ていけんめい)氏と国際貿易部宋??(そうていてい)氏


なお、当日の配布資料は会員ページに格納致しましたので、会員の皆様はお客様への説明等でご利用ください。
・C6.平成27年度通常総会配布資料・記念講演会資料(ZIP size 3.6MB)
・E4.万引き防止 責任者用マニュアル(PDF size 676KB)共通版
・E5.万引き防止 責任者用マニュアル(Word size 708KB)各社カスタマイズ版
・E6.万引防止システムのセルフチェックのお願い(PDF size 740KB)

当日の報道情報
6月3日東京新聞都心版「万引は官民が真剣に取り組むべき課題」
6月10日セキュリティ産業新聞「日本万引防止システム協会・通常総会 新副会長、理事を選任」
6月11日警備保障タイムズ「万引防止システムの普及・促進に取り組む」
6月15日防犯・防災専門サイト「セキュリティナビ」
6月15日警備新報「満足度向上・市場拡大の新宣言検討」
7月13日文化通信「機器普及に向け2展示会に出展」

2015.5.12
第1回理事会にて浙江カン電子会社の入会審議がなされ、事務手続き完了後の4月27日(月)付けで正会員に認められました。当協会としては、初となる海外法人の加入となります。

2015.5.10

6月2日(火)に平成27年度通常総会を開催します。ご案内状を先週末に発送致しました。

【日本万引防止システム協会平成27年度通常総会 開催概要】
開催会場 主婦会館プラザエフ 
       〒102-0085 東京都千代田区六番町15番地
第1部 総会      (14:00~14:45)
第2部 記念講演会 (15:00~16:45)
第3部 意見交換会 (17:00~18:30)
第1・2部 9Fスズラン 第3部 8Fスイセン
参加費 第一部・第二部は無料。第三部はお一人様3,000円(税込み)。
定員   120人
※ご来場者には万引防止の3つの必携アイテムを贈呈。

【記念講演会 概要】
1.“万引き対策は働く者に対する安全配慮義務にかかわる重要な課題である”
  警視庁 犯罪被害者支援室 命の大切さを学ぶ教室 講師  桶田 清順 様
2.“地域の安全安心のために大同団結・窃盗撲滅プロジェクトの驚くべき成果”
  株式会社市川ビル 窃盗撲滅プロジェクト(SBP) CD推進部長 長田 泰文 様
詳しくは、こちらのJEAS通常総会案内pdficonをご参照ください。今後の万引対策に関わる極めて重要な講演ですので、ご参加のほどよろしくお願いします。


2015.5.3
4月24日(金)に本年度第1回となる理事会が開催され、沖電気工業株式会社が正会員に承認されました。理事会では、6月2日(火)開催予定の通常総会や今期の事業内容についての打ち合わせが行われました。なお、もう1社正会員の審議がありましたが、推薦企業が無いため、内規の改定後に正式に承認される予定です。

2015.3.26
3月24日(火)第6回理事会が開催され、来期の活動計画(主に市場拡大策)が話し合われました。15分勉強会は「通過型全方向スキャナシステム」の紹介でした。講師は、田和久典理事(IDECシステムズ&コントロールズ株式会社 取締役セキュリティ事業部部長)が担当されました。この不正が困難なセルフレジは欧米10社の大手小売業で採用されています。作業性にも秀でています。資料は会員のページにアップされております。
全体写真は万防機構の「防犯画像の取扱いに関する調査研究小委員会」の委員を務められた摺田祐司委員に贈られた記念パネルの授与式の様子です。
写真左は15分間勉強会の風景。写真右は、理事会初参加の㈱エイジス常務取締役 近江 元氏の挨拶です。



2015.3.7
3月6日(水)「防犯画像の取扱いに際してのセキュリティポリシー構築に向けて」特別セミナーが東京ビッグサイトで行われ、240人収容の会場が一杯になるほど盛況でした。当協会は当日のスタッフ応援などで協力しました。

配布資料の詳細は「会員のページ」のa_11で閲覧できます。詳しくは万防機構の活動報告2015.3.6.をご参照ください。会員向け動画配信も予定しております。


2015.3.5
「生産性向上設備投資促進税制を活用したセキュリティシステムの導入」に関するセミナーが3月5日(木)12:40~13:10に東京ビッグサイト 東3ホール セキュリティソリューションステージで開催れ、ご覧のように大盛況でした。
写真のステージ右側が講演者の経済産業省 経済産業政策局 産業再生課課長補佐 矢口雅麗様、ステージ右側が当協会三宅正光副会長です。全参加者が一字一句聞き逃さないよう集中されていました。矢口様は「4,000億円以上あると推測される万引被害は経済的にも大問題です。その対策のために、この制度をご活用いただければ幸いです。」と説明されました。当日の資料は「会員のページ」のC_4とほぼ同じです。


2015.3.3
日経セキュリティショー2015が3月3日(火)~6日(金)の期間、東京ビッグサイト東2・3ホールで開催中です。本年の当協会ブース(SS3616)では、18社のカタログや9社のパネル展示、更には効果説明入り協会動画上映など、欲しい情報が満載の展示となっております。
経験豊富な説明員が常駐しておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
写真右は、松崎委員(政策・研究委員会)が親身になって説明する様子です。


<ブースにご来場いただいた方の意見・相談内容(一部)>
・毎年このブースには立ち寄り、資料をいただいている。(スーパーの方)
・是非当社も正会員なりたい。(CCVT関連企業の方)
・平成27年度万引防止年間チャートを譲ってほしい。(ショッピングセンターの方)
・最新の万引防止ハンドブックを購入したい。(ホームセンターの方)
・家族に窃盗癖があり、まもなく出所するので、治療を行いたいがどこに相談したらよいか教えてほしい。(一般来場者) ⇒この件は全国万引犯罪防止機構に依頼し、対応中です。

2015.2.21
2月24日(火)にJEAS NEWS23号会報 「SECURITY SHOW 2015特集号」を会員・官庁・関係団体・都道府県警察本部など約460部を発送いたします。業界で活躍する女性特集など、多くの方にご一読いただきたい内容となっております。
JEAS News Vol.23 (2015 春号)SECURITY SHOW 2015特集号pdficon
会報送付状
pdficon

2015.2.21

2月20日(金)国内外の規格・基準等に基づく試験や認証に関するセミナーを高千穂交易㈱1階セミナー会場で開催しました。講師は認証機関の国際部門の第一線で活躍するご担当者でしたので、さまざまな事例に基づいてご紹介いただきました。当日の配布レジュメは会員のページで閲覧できます。


2015.2.15
2月14日(土)総務委員会制作による当協会活動説明動画用のサイトを新設致しました。ご覧になる場合は「名称変更のご案内のお知らせ」の下にある「協会説明動画」をクリック下さい。YouTube・JEASサイトからも視聴できます。上映時間7分30秒です。下記はYouTube視聴1回目の様子です。


2015.1.30
1月28日(水)第5回理事会が開催され、不明ロスが高い未開拓市場施策と既存市場活性化の合同販促の企画、総務省総合通信基盤局電波部電波環境課よりの指導内容の伝達<会員ページで閲覧可>などが行われました。
15分勉強会は、「棚卸業務・不明ロス削減ソリューションについて」でした。講師は株式会社エイジス RS企画開発本部 米山英志氏が担当されました。参加者から「不明ロスについて万引等の外部ロス、内部不正、管理ミスの切り分け方法は?」「費用積算は時間あたり人件費ですか、作業あたりの単価ですか?」「機器の費用対効果の計算方法とは?」などの質問が多数あり、引き続き行われた新年会までその質問対応は続きました。勉強会の資料は 「会員ページ」で資料が閲覧できます。



2015.1.24
 
2月20日(金)に国内外の規格・基準等に基づく試験や認証に関するセミナーを開催します。

昨今、生産・販売のグローバル化は急速に進み、海外展開はもはや大手企業のものだけではなくなりました。製品を海外市場・国内市場に展開するには、各国・地域における規制の内容を確認し、何らかの規制が設けられている場合には、製品の技術的適合性評価(適用規格に基づく試験)を行い、さらにはその評価結果を使用して届出・登録・認証取得等を行う必要があります。
当協会で扱われる製品につきましても、電波を利用した機器が多く扱われることから、国内法はもとより各国電波法規制が該当するケースが多くあるのではないかと思われます。
本セミナーでは、試験から認証取得までの作業手順について、豊富な認証実績をお持ちの認証機関の担当者により概要説明を行います。

「国内外の規格・基準等に基づく試験や認証に関するセミナー」概要
1.目的: 国内外の規格・基準等に基づく試験や認証制度を学び、万引防止システムの輸出入の促進を図る。
①国内・海外市場に展開するためにクリアすべき規制・制度の概要
②適合性の確認(適用規格に基づく要求事項・試験)
③認証取得作業実例
④プロジェクトの開始段階で全体を見通すプラン策定
2.日時:平成27年2月20日(金)15:00から16:00 
3.会場:高千穂交易㈱ 1階セミナー会場
4.講師:認証機関の第一線で活躍するご担当者     
5.対象者:輸出入・製品開発・製品調達・販売促進・戦略部門・製品のネット企業などの皆様
6.参加人員: 35名  原則、キャンセルが無いようにしてください。
7.主催:JEAS 技術基準委員会
8.参加費:無料
9.参加申込書pdficon

2015.1.23

1月22日(木)に政策・研究委員会と総務委員会が開催され、政策・研究委員会委員長の引き継ぎが行われました。
写真の左より3人目が政策・研究委員会委員長に就任された岡村勝氏、四人目が前委員長の金村真一氏



2015.1.13
日経セキュリティショー2015が2015年3月3日(火)~6日(金)に、東京国際展示場「東京ビッグサイト」 東2・3ホールで開催されます。本年も当協会は出展とセミナー開催を企画しております。

展示のコンセプト:
今回の展示は、協会活動の動画プレゼンと共に、「社会総ぐるみで万引犯罪撲滅をめざそう」をコンセプトに、万引対策の豊富なアプリケーションのご紹介を行ないます。協会ブースはSS3616です。皆様のお越しをお待ちしております。

セミナー名:生産性向上設備投資促進税制を活用したセキュリティシステムの導入
日時:3月5日(木) 12:40~13:10
会場:東京ビッグサイト 東3ホール セキュリティソリューションステージ
内容:日本再興戦略の一環として、設備投資の促進を目的に3年にわたり措置されている生産性向上設備投資促進税制について制度の概要をご紹介するとともに、EAS機器や防犯カメラ、解析システムなど、制度の対象となる防犯設備やソフトウェアについて経済産業省のご担当者からご説明します。
講師:経済産業省経済産業政策局 産業再生課課長補佐 矢口雅麗 氏
司会:当協会 三宅正光副会長
セミナー申込み<外部サイト> 

同時期、NPO法人 全国万引犯罪防止機構では「防犯画像の取扱いに際してのセキュリティポリシー構築に向けて」に関する特別セミナーを開催します。
日時:3月6日(金) 10:40~12:00
会場:東京ビッグサイト 会議棟6階 605+606会議室
内容:高性能カメラの急速な普及に伴い、防犯カメラの画像データや画像を活用した認証技術について、取扱いに関するルール化の必要性が高まっています。このセミナーでは、学識経験者や商業施設の防犯責任者らをお招きし、関係法令を照らしながら、今後のあるべき運用の姿を議論します。
パネリスト:
首都大学東京 都市教養学部法学系教授 星 周一郎 氏
株式会社市川ビル 窃盗撲滅プロジェクト(SBP)・ CD推進部長 長田 泰文 氏 
一般社団法人全国警備業協会 研修センター兼教育企画部統括課長 山本 正彦 氏
一般財団法人流通システム開発センター 元調査部長 佐藤 聖 氏
進行:NPO法人 全国万引犯罪防止機構 理事 副理事長 竹花 豊 氏
セミナー申込み<外部サイト>

2015.1.12
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
セキュリティ産業新聞1月10日号にJEAS会長の「年頭挨拶」が掲載されました。
社会総ぐるみで万引犯罪撲滅をめざすJEASの活動pdficon(掲載原稿)

2015.1.12
東京新聞1月8日号に『「万引」呼び名変えて 「犯罪の印象薄く 撲滅妨げ」』が掲載されました。東京万引き防止官民合同会議の様子や共同議長のコメントが紹介されています。
この新聞報道を受け、TV各社においても報道されております。
<1月9日テレ朝1月9日 グッド!ニュース>
<1月9日TBS「Nスタ」>
<1月12日TBS「いっぷく」>
詳しくは、万防機構トピックス・2015.1.8をご参照ください。

2015.1.12
万引防止年間チャート2015年度版のデータを会員のページにアップしました。

2014.12.2
総務委員会では、「業界で活躍する女性」をホームページや会報(JEAS NEWS)で紹介しています。3回目を飾るのは株式会社店舗プランニングの営業企画室 當間 真由美さんです。
業界で活躍する女性(3)
pdficon

2014.11.27

11月26日(水)第10回目となる「東京万引き防止官民合同会議」がグランドアーク半蔵門で開催され150名以上の参加者がありました。当協会からは戸田会長と事務局が参加致しました。
席上、高齢者の万引対策に関する意識調査や対策の一環とし実施した「買物コンシュルジュ」の活動報告やその成果が報告されました。
さらに、会議では「万引き」という言葉を「危険ドラッグ」のようなインパクトのある表現に改めてはどうか、という重要な提案があり、これから検討されることが決定しました。
詳しくは、万防機構トピックス(11月26日)をご参照ください。

写真左が種谷副総監(警視庁)の挨拶の様子です。写真右が日本小売業協会土方会長の総括コメントの様子です。



2014.11.22

11月20日(木)第4回理事会が開催され、前回のJEAS講習会の結果報告、セキュリティショーなどについて議論がなされました。15分勉強会は、「盗難保険・万引き危険担保特約に学ぶ」でした。
講師は東京海上日動火災保険株式会社 コマーシャル損害部 高塚広氏が担当されました。申請金額で審査が厳しくなったりしますか? 加入率はどのくらい? 申請が多くなる月はありますか? など、多数の質問がありました。12月末まで「会員のページ」で動画配信されています。



2014.11.12
11月11日(火)総務委員会の新メンバーとして佐々木栄治氏(株式会社キャトルプラン)が加わりました。勉強会や共同イベントの企画立案、会報作りに参画していただきます。いま若い方々や女性の活躍で業界がどんどん活気づきはじめています。


2014.10.26
10月23日(木)「第3回JEAS講習会」が行われ、会員企業内外の若手社員やベテランが一同に会し万引防止システムの基礎と業界の必要知識を学びました。今回は、実際のタグのサンプルや実機を使ってのアラーム音量の確認など、より実践的な講義がなされました。
ベテランの参加者からも「知らいないことがたくさんあって勉強になりました」と高評価をいただきました。
写真左は書籍に内蔵なれたタグを説明する松崎委員、右は総括をする田和理事の様子です



2014.9.25
本年も、(一社)日本不整脈デバイス工業会の協力により、ペースメーカと新機EAS機器との干渉テストを行いました。ペースメーカ等医療機器装着者やご家族の皆さんが安心してお買い物が出来るように、当協会としては、毎年新機種と植込み型心臓ペースメーカ等への電波の干渉度試験を専門研究機関に委託し、EAS機器の安全・安心な普安に努めております。
                                  JEAS技術基準委員会委員一同

「電子商品監視装置の医療機器等への影響」に関する基本確認と対応pdficon
「EAS ステッカー」及び「EAS 機器導入店表示POP」貼付けのお願いpdficon

2014.9.19
9月18日(木)第3回理事会が開催され、今後の市場活性化に向けての議論、「EAS機器の法的位置づけ」(技術基準委員会案)についての承認などが行われました。15分間勉強会は「EAS機器におるスプリアス規制」について、技術基準委員会の田丸委員長より説明がありました。なお、スプリアス規制については協会全体で取組んでいくことが承認されました。
「EAS機器の法的位置づけ」と「EAS機器におるスプリアス規制について」に関する資料は会員のページにアップされております。写真は15分勉強会の様子です。



2014.8.28
8月27日(水)高千穂交易㈱1階セミナールームにて、「生産性向上設備投資促進税制に関するセミナ」を開催致し、30名近くの方にご参集いただきました。講師は経済産業省経済産業政策局 産業再生課課長補佐 矢口雅麗氏が担当され、下記の質問が飛びかう盛況なセミナーとなりました。
当日の資料は「会員のページ」にあります。また当日の記録映像を閲覧されたい会員各位は事務局にご連絡ください。【平成26年9月末閲覧終了】
矢口課長補佐からは、当協会が行っている「機器の効果数値や運用調査の資料」(万引防止機器ロス対策報告書)は、申請の際の基礎データとして十分に活用できるはずです、というアドバイスをいただきました。

<主な質問内容>
「この税制に関する小売業の利用度は何件くらいですか?」
「機器単体で対象だけでなく、システム全体として対象となりますか?」
「拠点単位ですか、それとも法人単位の申請なのですか?」
「どの小売業界が興味を持っているか? すでに本セミナーを開催した小売業界は?」
「A分類の場合、メーカー、SIer、販売代理店のいずれが申請したらよいか?」
「今後の本税制に関するセミナーの開催予定は? 当社からもお願いできますか?」
「申請後の経過報告の手順については? その際、当初計画を下回った場合の報告は?」
「先々の保守契約費用も対象となりますか?」


当日の内容が9月10日のセキュリティ産業新聞pdficonで紹介されました。

2014.8.8
10月23日(木)午後に第3回JEAS講習会を開催します。講習会の目的は、万引防止システム関連の販売・設置・保守等を行う人すべての方に参加をいただき、万引防止システムの正しい使い方と知識を身につけて、その普及・拡大を目指すものです。詳細は「ご案内」または下記「JEAS NEWS第22号会報の8頁」をご参照ください。
第3回JEAS講習会のご案内pdficon



2014.8.8
予定を早めまして、8月14日(木)にJEAS NEWS―第22号会報―「平成26年度 通常総会・新会長就任特集」pdficonを発行致します。47都道府県の警察本部やCCTVメーカー等の企業の皆様宛にも発送する予定です。
JEAS NEWS22号会報のご案内pdficon


2014.8.8

9月に自動認識総合展が東京で行われます。当協会は協賛団体となっております。
第16回自動認識総合展 <外部リンク>
会期:2014年9月10日(水)~12日(金) 10:00-17:00
会場:東京ビッグサイト 
主催:(一社)日本自動認識システム協会

2014.7.31
総務委員会では、「業界で活躍する女性」をホームページや会報(JEAS NEWS)で紹介しています。2回目を飾るのはセフトHDグループのセフト株式会社福岡支社 支社長 藤島喜代子さんです。
業界で活躍する女性(2)pdficon

業界で活躍する女性の紹介のお願いpdficon

2014.7.29
7月25日(金)福岡県万引防止連絡協議会主催の防犯責任者研修会(万引き対策)が博多サンヒルズホテル「瑞雲の間」で開催され約70名の方々が参加されました。その中でJEAS正会員企業の3社が自社紹介とカタログ配布を行いました。
3社は福岡県内に拠点があるので、さらに地元店舗の皆様をサポートできればと思っております。

<JEASより参加したメンバー>  (当日の発表順)
①松尾産業株式会社 営業 課長 宇佐保宏氏
②株式会社キャトルプラン 福岡営業所 部長 神田義明氏
③高千穂交易株式会社 福岡営業所  所長 五十嵐典博氏
JEAS正会員のセフトHDクループのセフト株式会社福岡支社 支社長 藤島喜代子さんも参加され、質疑応答に協力していただきました。
JEASとしては、各地の研修会に参加させていただき、システムや運用面の情報提供に協力して参ります。
当日の式次第
pdficon


2014.7.20
8月27日(水)「生産性向上設備投資促進税制に関するセミナー」に開催します。今回のセミナーは、経済産業省経済産業政策局産業再生課より、制度の概要、及びB類型に関して対象となる、機械装置(例:EAS機器)、器具備品(例:防犯カメラ、警報器)、ソフトウェア(例:解析システム)について、詳しい説明をいただく予定です。
JEAS・生産性向上設備投資促進税制に関するセミナーのご案内pdficon


2014.7.20
「パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱(検討会案)」の中で、「Ⅲ 基本的な制度の枠組みとこれを補完する民間の自主的な取組の活用」として、「強盗犯人等、財産犯に関する情報共有のあり方」についての方向性も審議対象になっております。当協会としても、「適切な防犯情報の共有が犯罪抑止につながっている」という認識から、その審議の状況を注視しております。
「パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱」に対する意見募集について<外部リンク>(平成26年7月24日(木)17時必着)

参考資料:関連団体の万防機構より提出された意見募集に対する要望(パブコメ)pdficon

2014.7.14
7月23日(水)に日比谷公会堂で第5回「万引き追放SUMMERキャンペーン」が開催されます。当協会としては、協賛企画として「万引防止システム点検のお願い 」を昨年に引き続きご利用ユーザーの皆様にご紹介します。この機会に万引防止システムの正常稼働のチェックをお願いします。
第5回「万引き追放SUMMERキャンペーン」zipファイル
平成26年版「万引防止システム点検のお願い 」pdficon


2014.7.9
7月8日(火)本年度第2回となる理事会が開催され、戸田新会長の挨拶の後、業界の躍進に向けてのさまざまな議題が話し合われました。今回の15分間勉強会は、「商品ロス削減に懸ける思い」というテーマで『店長が学ぶ実践商品ロス対策』テキストの説明いただき、テキストの販売も行われました。講師は一般社団法人 ロスプリベンション協会 代表理事 中小企業診断士 秋元初心氏が務められました。こちらが「当日のレジュメ」pdficonです。レジュメの回答(パワーポイント)は「会員ページ」のD-6にアップ致しました。

写真左が戸田新会長、写真右が秋元氏が説明をされている様子です。


2014.6.24

昨年「2013年度 EAS機器の実態調査」にご協力いただいたユーザーの皆様に感謝の気持ちを込めまして、「2013年度万引防止機器ロス対策報告書」pdficon を本日送付致しました。
挨拶文(会長及び政策・研究委員長)pdficon

2014.6.18

全国万引犯罪防止機構では昨年に引き続き、「万引防止啓発のための壁新聞」が全国の中学校の掲示板と信用金庫の店頭に掲示されます。当協会もこの活動に協力させていただいております。
本年の壁新聞のデザインpdficon

2014.6.18

先日開催された通常総会に関する記事が警備・セキュリティ関係の新聞に多数紹介されました。
セキュリティ産業新聞6月10日号・万引防止システムでロス率改善7割pdficon
セキュリティ産業新聞6月10日号・万引防止システムの市場規模pdficon
セキュリティ産業新聞6月10日号・新会長に戸田秀雄氏pdficon
警備保障タイムズ6月11日号・小売店舗の万引対策pdficon
警備新報6月15日号・意見交換会の内容pdficon
ラベル新聞6月15日号6月15日号・防犯にマッチしたシステムをpdficon
セキュリティ産業新聞7月10日号・記念会講演会特集pdficon

2014.6.5
平成26年6月3日(火)に平成26年度JEAS通常総会(第1部)が開催され、全議案は議案書案pdficon通り承認されました。本総会をもって山村会長が退任致し、新会長には戸田秀雄氏、新副会長には松本剛氏が選任されました。

写真左が戸田秀雄 新会長。写真右が松本剛 新副会長。 


二つの調査報告
・2013年度万引防止機器ロス対策報告書pdficon
・2013年EAS機器の市場規模に関する調査報告書【会員ページ B_7】

第2部 記念講演会
1.“実態調査を店舗の万引対策に生かす”
香川大学 教育学准教授 大久保 智生様
2.“正確な棚卸から始まるロス対策”pdficon
株式会社エイジス 常務取締役 近江 元様
<挨拶>
警察庁生活安全局生活安全企画課都市防犯対策官 内田 浩平様

写真左が大久保先生、写真右が近江常務。


第3部 意見交換会
当協会の関係者だけでなく、警察庁、警視庁、各警察本部、ご利用ユーザー、警備関係など、多数の皆様がご参集され、多くの意見交換がなされました。
<挨拶>
経済産業省商務情報制作局情報通信機器課 課長 荒井 勝喜様 
警視庁生活安全部生活安全総務課 課長 櫻井 美香様
日本小売業協会 会長 土方 清様
NPO法人全国万引犯罪防止機構 副理事長 竹花 豊様

退任の挨拶をされる山村前会長、山村前会長に贈られた感謝の言葉集(顕彰盾)。


2014.5.8
6月3日(火)に平成26年度通常総会を開催します。
今年度の記念講演会は、報道番組でも大々的に紹介されている香川県の万引防止対策の立役者である香川大学 教育学准教授 大久保 智生様に「実態調査を店舗の万引対策に生かす」(仮)と題してお話いただきます。更に引き続き「正確な棚卸から始まるロス対策」(仮)と題して、実地棚卸サービのパイオニアで業界NO.1企業である株式会社エイジス 常務取締役 近江 元様に、数値管理面から見た不明ロス改善の重要性についてお話をいただくことに致しました。
多数ご参加くださいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

平成26年度通常総会開催のご案内(関係各位)
pdficon

2014.5.8

本日、「2013年度万引防止機器ロス対策報告書」報告書発行し、協会ダウンロードページにアップしました。なお、平成26年度通常総会にて、製本版を配布する予定です。

「2013年度万引防止機器ロス対策報告書」pdficon 
(「EAS機器の市場規模に関する調査」のダイジェスト版)

※会員企業以外の皆様による報告書の無断利用は固くお断り致します。

2014.4.25

4月22日(火)に本年度第1回となる理事会が開催され、今期の事業内容についての打ち合わせや15分間勉強会が行われました。

①新会員の㈱エイジスへ会員証の授与が行われました。


②15分勉強会のテーマは「日防設の【RBSS】優良防犯機器制度に学ぶ」で、講師を技術基準委員会の瀬澤委員が務められました。各理事からは、市場に占める優良認定機器の割合は? RBSSが入札条件になっているケースは? などの質問が寄せられました。当協会で検討している認定機器制度の参考となりました。


③東京万引き防止官民合同会議制作の万引き防止パトロール腕章を付け、今年度も万引撲滅に向けて限りを尽くすことを誓いました。


④万引き防止パトロール腕章のデザイン


2014.4.2
4月4日(金)に、H25年6月に逮捕されたドラッグストア対象に化粧品を大量に摂取する広域万引き事件について、被害の内容や手口、今後の対策などを群馬県警本部の刑事部・生活安全部のご担当者よりお聞きしました。被害総額は販売価格にして換算して1億5千400万円相当になります。当日の聞き手は全国万引犯罪防止機構と当協会のメンバーでした。両組織に関わる重要な情報があり、今後の活動に生かして参ります。



当日資料は会員ページのB-6にあります。

2014.4.2

4月1日(火)EAS機器の製造及び販売をされている会員及び関係の皆様に「EAS機器の市場規模に関するアンケート」を発送致しました。
協会活動の一環として、一昨年に引き続き「EAS機器の市場規模に関するアンケート」を実施致します。このアンケートは、EAS機器の市場規模を把握するためのもので、EASシステム・機器の普及促進にあたり重要な基礎資料となるものです。ご多忙のところ誠に恐縮でございますが、本調査の主旨をご理解いただき、是非ともご協力のほどをお願い申し上げます。
今回発送数48社 (前回38社)
アンケートご協力のお願いpdficon
前回報告書pdficon


2014.3.20
3月20日(木)の第6回JEAS理事会の15分間勉強会は、セキュリティケースについての説明でした。講師は、小原史郎理事(ACTUNI株式会社 代表取締役社長)が担当されました。ユーザーニーズ(防犯タグで商品を隠さない設計、防犯性向上、スピーディーな解除)に対応するために何度も形状変更したことなどをお話されました。参加者からは市場価格、市場規模、新規商品に関する質問が多数ありました。

左が当日の様子、右は説明された資料の一部です。


2014.3.20
3月20日(木)の第6回JEAS理事会にて、株式会社エイジスが正会員に承認されました。

2014.3.12
LP Magazine JAN-FEB 2014 の15頁から24頁(関連記事68頁)にかけて、「EAS Source Tagging20-Plus Years of Innovation」というタイトルでソースタギング推進の歴史が特集記事として綴られています。
筆者のBob DiLonardo氏はロスプリベンション(LP)の専門家です。10年前にサンジェイゴで開催されたLPカウンシルにてお話する機会がありましたが、その際、Bobさんより「機器設置及びタグ付けの状況と不明ロス率など関係性を統計分析することで、その店舗のロス予測や脆弱なポイントが見えてくる。タグ付け状況が管理できるソースタギングはLP(損失予防)の観点から必要不可欠な対策です」と教授いただきました。(事務局)

LP Magazine JAN-FEB 2014pdficon<外部リンク>
※こちらの日本語訳は「会員ページ」の「A. 他の機関や団体よりいただいた調査情報」にあります。
※書き出しの文章より
「時にして、シンプルなアイディアがイマジネーションや情熱を生み、人々を一つにして、ビジネスに革新を起こす成功事例になることがある。 電子商品監視(EAS)ソースタギングも、間違いなくその一つと言える」  示唆に富む内容なので、読むほどに新たな気づきがあります。

Bob DiLonardo氏のレポート集<外部リンク>

2014.3.7

3月6日(木)セキュリティショー2014の会場で、当協会主催のセミナー「成長の明暗を分けるグローバル小売業のソースタギング」を開催し、小売業の皆様など多数のご来場がありました。海外の具体的な効果事例をメモされている方が多くいらっしゃいました。

登壇者
司会:三宅正光 JEAS副会長(ソースタギング推進委員会委員長)
コメンテーター:
佐藤聖 JEAS顧問(一般財団法人流通システム開発センター客員研究員)
菊地信也 JEASソースタギング推進委員会委員
佐久間博之 JEASソースタギング推進委員会委員

当日の配布資料
pdficon



協会のブース(東3ホールSS3532)の様子


2014.3.4
セキュリティショー2014特集として、警備新報2月25日号に「JEASの紹介広告pdficon」を掲載いたしました。本日からショーが始まりました。JEASブースとセミナーにて、皆様のお越しをお待ちしております。

2014.2.20
JEAS NEWS―第21号会報―を発行致します。
豪雪の影響で印刷と発送作業が遅れており、今月27日頃の発送となります。そのため、先にPDF版をアップいたします。
今回の会報は、47都道府県の警察本部やCCTVメーカー等の企業の皆様宛にも発送する予定です。
JEAS NEWS21号会報 「SECURITY SHOW 2014特集号」pdficon
JEAS NEWS21号会報 のご案内pdficon

2014.2.13
2月12日(水)に技術基準委員会主催の「第2回生体電磁環境に関するセミナー」が高千穂交易㈱1階セミナー会場で開催されました。第1回に引き続き講師を担当された首都大学東京大学院理工学研究科電気電子工学教授多氣昌生先生には、参加者から、EASやRFID機器の電界、磁界、電磁界の評価方法等について、多くの質問が寄せられました。多氣昌生先生はそれらの質問に対しわかりやすく説明され、とても好評でした。
当協会としては、今後も継続的に同セミナーを開催したいと考えております。なお、当日の配布資料は会員用ページでダウンロードできます。


2014.2.13

1月27日(月)に開催された全国万引犯罪防止機構の臨時総会の中で、当協会が制作に協力した「万引防止年間チャート」の発表会がありました。企業・業界の垣根を越えて、このような年間の対策表が完成したことは感嘆すべきことです。なお、最新のチャートは会員用ページでダウンロードできます。「警備新報2月5日(水)の記事」pdficonでこの内容が紹介されています。
なお、この号では同機構が調査した「盗品のネット処分に関する調査」結果についても掲載されています。こんにち万引が起きる一つの背景としてネットでの盗品処分市場の問題があり、何らかの対応が必要になっています。


2014.1.24



1月23日(木)の第5回JEAS理事会の15分間勉強会は、「海外における盗品情報紹介データベースの整理状況」に関する説明でした。講師は、当協会顧問の佐藤聖氏(一般財団法人流通システム開発センター特別研究員)が担当されました。当日の資料は会員用ページにあります。


2014.1.23
セキュリティショー2014で当協会主催のセミナー「成長の明暗を分けるグローバル小売業のソースタギング」を開催します。
2014年3月6日(木) 14:20~14:50 
東京ビックッサイト セキュリティショー会場(東3ホール)
セミナーの受付は「こちらのサイト」になります。<外部リンク>

欧米では製・配・販が一体となって、管理タグを商品の製造段階で商品に装填・内蔵するソースタギングpdficonという仕組みの導入が進み、流通ロスが飛躍的に改善しました。一方、国内では万引の認知件数が高止まりしているなか、ソースタギングへの期待感が高まっています。
 
受講者先着100名様に「地域の万引犯罪防止対策活動報告書」を進呈します。

なお、協会のブースは東3ホールのSS3532となっております。本年のテーマは、「万引対策の豊富なアプリケーション」です。最新の防犯タグやセキュリティーケースを多数ご紹介します。あわせて皆様のお越しをお待ちしております。

2014.1.21
セキュリティ産業新聞平成26年1月10日(金)の新年号に「社会総ぐるみで万引犯罪撲滅をめざすJEASの活動」というタイトルで山村会長の年頭所感が掲載されました。拓殖大学政経学部 守山正教授が説かれる「エビデンスに基づく科学的な調査の必要性」に触れながら、今後取組むべき当協会の4つの課題に述べられています。。

セキュリティ産業新聞平成26年1月10日(金)号に掲載された山村会長の年頭所感pdficon
拓殖大学政経学部 守山正教授の「エビデンスに基づく科学的な調査の必要性」pdficon

2014.1.14
昨年は「2013年度 EAS機器の実態調査」にご協力いただき、まことに有難うございました。ご多忙のなか調査にご協力いただいた皆様には、15日に感謝の気持ちを込めて当協会発行の万引対策必携ガイド「万引防止ハンドブック」pdficonを発送いたします。今回の調査報告書に関しては、本年6月3日に予定されております通常総会で発表致し、その後に当協会のホームページで紹介させていただきたいと思います。
お礼状「2013年度 EAS機器の実態調査 -ご協力ありがとうございました-」pdficon

2014.1.14
1月12日(日)発行の「広報けいしちょう第63号」の冒頭に次の文章が掲載されました。
警視庁は、地域社会と連携して街頭防犯カメラの設置や防犯環境の向上を推進し、犯罪の起きにくい社会づくりを進めていきます。また、防犯ボランティア団体の結成や活動を支援し、地域社会の絆の再生に取り組むとともに、「万引きをしない させない 見逃さない」社会を目指します。
「広報けいしちょう63号」1頁pdficon<外部リンク>

このように万引対策が最初の重要課題に位置付けられたことを深く受け止め、当協会としても万引防止のソリューション団体として、皆様のお役に立つ活動を展開して参ります。本年もよろしくお願いします。

2013.12.26
万引する際の手口や不審な行為を絵で表した◆万引き犯人の特徴を知ろう!◆を会員用ページにアップしました。店舗スタッフなどの指導にご活用ください。作成されたのは神奈川県万引防止対策協議会・神奈川県警察のご担当者です。

2013.12.24
12月24日(火)会員用ページをトップページに開設致しました。
万引に関する詳細データや具体的な対策事例を網羅したデータ・情報が掲載されています。

2013.12.16
平成26年2月12日(水)に技術基準委員会主催の「第2回生体電磁環境に関するセミナー」を開催します。万引防止システムに関係する多くの皆様のご参加をお待ちしております。

「第2回生体電磁環境に関するセミナー」概要
1.日時:平成26年2月12日(水)15:00~16:30
2.会場:高千穂交易㈱1階セミナー会場
3.講師:首都大学東京大学院理工学研究科電気電子工学教授多氣昌生様
先生は、電波利用環境委員会主査(総務省)、IEC TC106(人体ばく露に関する電界、磁界、電磁界の評価方法)日本国内委員会委員長をされる生体電磁環境に関する研究の第一人者です。
4.資料代としてお一人2,000円を受付で申し受けます。

詳細はこちらの「セミナー案内」をご覧ください。

2013.12.16
12月12日(木)全国万引犯罪防止機構主催の「第1回万引防止年間チャート制作」小委員会がスクワール麹町4階末広の間で開催され、年間チャート制作に向けての情報交換が行われました。
当協会からは高橋委員が出席し、当協会提供の年間対策表を説明しました。

「第1回万引防止年間チャート制作」が完成すれば日本発・世界初の年間対策表となります。

「第1回万引防止年間チャート制作」小委員会の様子<外部サイト>

2013.11.22
1月21日(木)日本スーパーマーケット協会の幹部が出席される「第1回総務・消費者委員会」の中で、当協会提供の万引防止対策事例の紹介がされました。事例はお米に商品管理タグを取り付け、万引被害を100分の1にした事例。ワイン、バーボン、ウイスキーなどのボトルに専用のハードタグを取り付け、万引被害をゼロにした事例などです。とても好評でした。

2013.11.22
11月19日(火)の第4回理事会で新賛助会員の㈱エイジスの米山氏が出席され、「当社が長年、棚卸や在庫管理に培ってきたノウハウを協会活動にお役立てください」とご挨拶されました。
この日の15分間勉強会は「技術的課題に関する現状調査」の報告が行われました。
講師は技術基準委員会の辻誠氏(IDEC システムズ&コントロールズ株式会社)が担当されました。
写真左が米山氏、右が辻氏


2013.11.22
一般社団法人全国信用金庫協会発行の「monthly信用金庫」11月号に万引防止の記事が掲載されました。その中で「ソースタギング関する内容」が写真付きで紹介されました。
「monthly信用金庫」<外部リンク>
「万引犯罪の起きにくい社会づくり」の記事pdficon

2013.10.10

今月、当協会ではEAS機器ご利用の皆さま向けに「EAS機器の実態調査(アンケート票方式)」と「万引防止の市場における実態調査(聞き取り方式)」を実施致します。

調査名:平成25年度EAS機器の実態調査
このアンケートは、日本万引防止システム協会が、EAS機器の改善課題を検討し、今後のEAS機器の健全な普及促進にあたっての基礎資料として活用し、EAS機器をご利用されるお客さまの満足度を上げることを目的としています。
公開予定:平成26年度通常総会で報告する予定です。
目標の回答企業数100社程度
調査依頼状:平成25 年度EAS機器の実態調査ご協力のお願いpdficon
調査方法:アンケート用紙への記入
質問内容:平成25年度アンケート票pdficon
調査委託先:一般社団法人日本リサーチ総合研究所
企画:JEAS政策・研究委員会
参考:過去の調査報告書
「平成18年度EAS機器の実態調査に関する報告」pdficon
「平成20年度EAS機器の実態調査に関する報告」pdficon

調査名:平成25年度万引防止の市場における実態調査
目的:スーパーマーケット市場や書籍市場でEAS機器など万引防止システムを活用されているユーザーへのヒアリング調査になります。この市場は万引防止システム導入事例が少ないため、先行企業の効果事例や運用ノウハウを調査する目的で実施いたします。特にスーパーマーケットは増加している高齢者万引を未然防止のために特に重要と考えております。
回答企業数:8社~10社程度
調査依頼状:平成25年度万引防止の市場における実態調査ご協力のお願いpdficon
公開予定:非公開(JEAS会員限定情報となっております)
調査方法:調査員による聞き取り調査
調査委託先:株式会社日本能率協会総合研究所
企画:JEAS政策・研究委員会

今後もお客様がご満足して万引防止システムを利用いただけるよう、最善の努力をしていく所存でございます。ご多忙のところ誠に恐縮でございますが、本調査の主旨をご理解いただき、是非ともご協力のほどをお願い申し上げます。

2013.09.14

総務委員会では、「業界で活躍する女性」をホームページや会報(JEAS NEWS)で紹介していきます。初回を飾るのは高千穂交易㈱セキュリティ事業部のMSR担当・野口さんです。
業界で活躍する女性(1)pdficon
業界で活躍する女性の紹介のお願いpdficon

2013.09.14

9月12日(木)の第3回JEAS理事会の15分間勉強会は、海外万引調査データ(グローバル・リテイル・セフト・バロメーター)の説明でした。講師は㈱チェックポイントシステムジャパン ロスプリベンションコンサルタントの高木大輔氏が担当されました。調査資料によると、世界的にもアジア太平洋地域的にもロスは増加傾向であり、 日本のロスは増加傾向(アジア平均よりも約20%高い)とのことでした。また日本は海外に比べ内部不正に対策が遅れているとの指摘もあり、さらなる対策の必要性を感じました。写真左が高木氏、右が調査報告書


2013.09.14

9月12日(木)の第3回JEAS理事会にて、株式会社エイジスが賛助会員に承認されました。
2013.09.14
9月9日(月)東京万引き防止官民合同会議主催の第6回「万引き防止のための防犯責任者養成講座」が東京商工会議所ビル7階「国際会議場」が開催され、150名以上が参加されました。今回は店舗レイアウトの改善に関する資料が追加になっております。詳細は全国万引犯罪防止機構のトピックスをご参照ください。
全国万引犯罪防止機構のトピックス頁(外部リンク)

2013.08.30

昨日、JEAS NEWS20 号会報pdficon「講演会特集:万引対策と犯罪予防のポイント」を会員及び関係の皆様に配布致しました。
送付状pdficon

2013.08.30

東京万引き防止官民合同会議主催の第6回「万引き防止のための防犯責任者養成講座」が下記のとおり開催されます。期限が過ぎておりますが、まだ受付されておりますので、お早めに申込みください。なお、当協会からも9名が参加致します。

開催日時:平成25年9月9日(月)午後1時30分から午後4時30分までの間
開催場所:東京都千代田区丸の内3-2-2東京商工会議所ビル7階「国際会議場」
対象者:小売業者、警備員、万引防止システムに関係する方々
講座案内pdficon
会場案内pdficon
申込み用紙pdficon


2013.08.30

9月に自動認識総合展と関連のセミナーが行われます。当協会は協賛団体となっております。
第15回自動認識総合展
“きて・みて・さわって 自動認識”
会期:2013年9月25日(水)~27日(金) 10:00-17:00
会場:東京ビッグサイト 東4ホール
主催:(一社)日本自動認識システム協会

物流の導入事例の紹介などセミナーが予定されております。

2013.08.30

全国万引犯罪防止機構は、文部科学省、警察庁の協力の下、8回目となる「万引に関する青少年意識調査」分析報告書を発行。今回の報告書発行にあたり、万防機構ではパネルディスカッションを6月24日にアルカディア市ヶ谷にて開催。編集に携わった坂井昭弘桜美林大学教授をコーディネーター、パネリストに万防機構の樋口建史監事(前警視総監)に加え、坂井教授とともに編集を行った瀧川哲夫北海道大学名誉教授、児玉聡京都大学准教授、奥田太郎南山大学准教授が参加。セキュリティ産業新聞8月10日号ではその白熱した議論が大々的に紹介されています。
セキュリティ産業新聞8月10日号①pdficon
セキュリティ産業新聞8月10日号②pdficon


2013.08.30

「万引きさせないTOKYOキャンペーン」が7月22日(月)から28日(日)の期間で開催されました。当協会も、期間中の各イベントへの積極的な参加や「協賛企画:万引防止システム点検のお願い」pdficonを配布を通じ、「安全・安心な街、東京」の実現に向けての活動を盛り上げました。
期間中の活動紹介(警備保障タイムズ8月1日号pdficon
当協会の活動紹介(セキュリティ産業新聞7月25日号pdficon

2013.07.17

東京万引き防止官民合同会議では、万引きに関する総合的な対策を推進するため、商店街、自治体、関係団体等で構成する「万引き防止連絡会」等と連携した社会総ぐるみの取組として、「万引きさせないTOKYOキャンペーン」を7月22日(月)から28日(日)の期間で実施します。当協会としても、期間中、東京地区での「万引防止システム点検のお願い」を通じて、真に「安全・安心な街、東京」の実現に寄与してまいります。

「万引防止システム点検のお願い」の目的
どのようなシステムでも、さまざまな環境の変化がシステムに影響をもたらし、業務やサービスに支障を来たすことも考えられます。そこで、「万引きさせないTOKYOキャンペーン」期間中のいま、下記のチェック項目をご参照されまして、万引防止システムの正常稼働を確認をお願いします。

万引きさせないTOKYOキャンペーンのご説明pdficon
協賛企画「万引防止システム点検のお願い」pdficon

協賛企画の詳細がセキュリティ産業新聞7月25日号pdficonに掲載されました。

2013.07.13


7月11日(木)の第2回理事会の15分間勉強会は「スプリアス規制」について、技術基準委員会を代表し、多ケ谷委員(住友スリーエム株式会社)が説明されました。参加者から「適合しない機器は9年後の平成34年12年1日から使用できなくなることを知らなかった」「聞いて良かった」という感想がありました。
 

2013.07.13


7月11日(木)第2回理事会で、総務委員会提案の「業界で活躍する女性の紹介のお願い」が承認されました。今後、活躍する業界の女性陣を会報やHPで紹介したいと考えております。皆様からのご紹介をお願いします。詳細はこちらの案内をご覧ください。
業界で活躍する女性の紹介のお願いpdficon


2013.06.29


平成25年6月10日に平成25年度JEAS通常総会開催され、全議案は議案書案pdficon通り承認されました。

記念講演会
1.“問題解決のための犯罪分析”
  拓殖大学政経学部 刑法、刑事政策、犯罪学専攻 教授 守山 正 様

2.“ドラッグストア経営者による経営講話”
  日本本チェーンドラッグストア協会副会長
  株式会社ココカラファイン 取締役会長 久松 正志 様


写真左が守山様、右が久松様です。

意見交換会
当協会の関係者だけでなく、警察庁、警視庁、各警察本部、ご利用ユーザー、警備関係など、多数の皆様がご参集されました。関係者の意見交換と新規会員の紹介がされました。


写真左は警察庁生活安全局 生活安全企画 課長  河合 潔様 (ご挨拶の様子)
写真右はセフトHD株式会社 代表取締役会長  中川 悟様 (会員証をお持ちの方)

当日の内容が新聞や専門誌に掲載されました。
・警備新報6月15日号pdficon 
・警備保障タイムズ6月21日号pdficon
・セキュリティ産業新聞6月25日号pdficon
・防犯・防災専門サイト「セキュリティナビ」7月1日配信<外部リンク>
・a&s JAPAN 電子版 7/8月pdficon

2013.05.29

5月28日(火)静岡県中央警察署7階講堂にて、静岡県「万引き防止に向けた合同対策会議」が行われ、県内における万引被害調査分析の説明の後、当協会の会員3社が万引防止システムの説明を行いました。60名近くの参加者と地元メディアが多数参加されました。
会議の中では、巧妙化する万引きの手口の紹介、犯行が多くなる曜日や時間帯の説明。増加する高齢万引者の対策などが話し合われました。

当日の式次第pdficon
当協会メンバーの説明の様子pdficon

2013.05.10 5月9日(木)の第1回JEAS理事会の15分間勉強会は、万引防止システムハンドブックの125頁から134頁にある「万引防止のための管理者用関係法令集」に関連して、最近の保安警備の状況について学びました。写真右は国際警備㈱ 保安部部長 森 正雄氏のお話の様子です。最近の傾向として
①大量窃盗団(プロ集団化)が増え、1件あたりの被害金額が増加している。
②EASのアラーム発報時に、クレームを恐れて声かけしない店舗がある。結果として、それが万引をエスカレートさせている。
③万引が出来ない店舗作りを従業員・システム・警備が一体となって構築している店舗は、不明ロスが少ない。
について、事例を織り交ぜながらご説明をいただきました。


2013.05.10 5月9日(木)の第1回JEAS理事会にて、セフトHD株式会社が正会員に承認されました。

2013.04.30



財団法人日本統計学会の機関誌「統計2013年3月号」に当協会の佐藤聖顧問の論文「万引犯罪に関する統計的把握」pdficonが掲載されました

2013.04.09

技術基準委員会作成の「電子商品監視装置の検知範囲確認試験規格」及び「電子商品監視装置の医療機器等への影響に関する基本確認と対応」を公開します。
・リリース案内
・電子商品監視装置の検知範囲確認試験規格 JEAS-STD0002-01
・電子商品監視装置の医療機器への影響に関する基本認識と対応JEAS-STD0001-02 

※会員の皆様は、カタログや仕様書などでJEAS技術標準を利用される際、「日本万引防止システム技術標準 JEAS-STD000●-0●」と明記してください。会員以外の方が利用される場合は事務局にお問い合わせください。

公開内容がセキュリティ産業新聞4月25日号pdficonで紹介されました。


2013.04.06 平成24年の警察庁発表の万引に関するデータを「グラフ化」pdficonしました。刑法犯全体の占める万引の認知件数、少年・成人・高齢者の検挙件数の推移などです。人口1万人あたりの検挙件数の推移表からは、罰金刑施行や古物営業法改正が検挙件数増加への歯止めになったことが読み取れます。

2013.04.06 4月5日(金)新会員アイアンドティテック株式会社への会員証授与が行われました。アイアンドティテック株式会社取締役営業本部長 田口秀勝氏(写真右)は「EAS機器を導入しても電波環境などのトラブルや運用上の問題でうまく使われていないケースがあります。だからこそ保守や運用面をサポートに力点を置き、万引防止システムの評価を高めていきたいです」とお話になられました。田口氏は当協会設立時に事務局長(初代)を務められたゆかりのあるお方です


2013.03.29 3月27日(水)第6回JEAS理事会の15分間勉強会は、万引防止システムハンドブックの38頁から40頁にある「顔認証システムに関する技術と活用」について学びました。ショッピングセンター、プラント、データセンターなどで導入が進んでいるということでした。写真は日本電気株式会社 摺田祐司氏の説明の様子とハンドブック77頁の一部内容です。
 なお、次年度第1回理事会(5月9日)の15分勉強会は「万引に関する法令」について学ぶ予定です。
 
2013.03.29 3月27日(水)第6回JEAS理事会にて、「電子商品監視装置の検知範囲確認試験規格(JEAS技術標準 JEAS-STD0001-03)」などの規格が承認されました。さらに「市場発展ための施策」や「万引防止の年間カレンダー制作」などの次年度計画について、活発な議論がなされました。

2013.03.07 3月7日(木)セキュリティショー2013で当協会主催のセミナー「万引対策がすすむ10のポイント」を開催致しました。定員100名のところ130名以上の参加があり大盛況でした。 ご登壇いただきました㈱セブン&アイHLDGS.総務部グループ渉外シニアオフィサー 成田庄二様、総務部グループ渉外 伊藤建史様ありがとうございました。
 

万引対策がすすむ10のポイント(まとめ)
1.お客様主体の売場作り
2.整理整頓された作業環境
3.お客様に関心を持つことが最大の防犯(万引)対策
4.自分の財産と同じ考えで売場商品を扱う
5.組織での役割分担と目標設定
6.重点売場・時間帯の明確化と情報共有
7.人とカメラの連動により、防犯の相乗効果
8.データに基づいたマネジメントのフォロー体制
9.誰でも判る防犯マニュアルのビジュアル化
10.主体性のある人と機械の活用

当日のセミナー内容が「警備新報3月25日号」pdficon「警備保障タイムズ4月11日号」pdficonに掲載されました。

2013.03.05 セキュリティショー2013(3月5日~3月8日開催)に出展中の当協会ブース写真をアップしました。会員が交替で協会の活動内容の説明を行っております。


2013.03.05 3月5(火)JEAS正会員及び関係の皆様に日本万引防止システム協会会報JEASNEWS vol.19を送付致しました。協会資料ダウンロードページにはPDF版をご用意しました。

2013.03.05 3月5日(火)「商店街における万引きに関する調査」が東京都商店街振興組合連合会様より発表されました。商店に加え母親の万引に関する意識調査も行われました。多くの母親は万引防止には万引防止システムが必要と回答されています。
「東京都民・商店の実態・意識調査結果報告書」<外部リンク>

2013.02.17 セキュリティショー2013で当協会主催のセミナー「万引対策がすすむ10のポイント」を開催します。なお、協会のブースは東3ホールのSS3320となっております。あわせて皆様のお越しをお待ちしております。

日時:2013年3月7日(木) 12:40~13:10 
会場:東京ビックッサイト 日経セキュリティショーステージ  定員:100名
タイトル:万引対策がすすむ10のポイント
内 容:万引対策に対して、改善の意欲があるものの、なかなか具体的な成果につながらないお店があります。その原因をひも解きながら、改善の糸口を探ります。
登壇者:㈱セブン&アイHLDGS
.総務部グループ渉外シニアオフィサー 成田庄二様
総務部グループ渉外 伊藤建史様
セキュリティショー2013のセミナー案内で申し込み受付を行っております。

2013.02.17 第2回電波に関するセミナー「安心して電波を利用するために」が開催され、電波についての関係法令や安全性の知識、更にはこれらに関する国際動向について、総務省総合通信基盤局電波部電波環境課電波監視官より説明を頂戴しました。


2013.01.23 1月22日(火)の第5回JEAS理事会の15分間勉強会は、万引防止システムハンドブックの31頁から32頁にある「防犯ミラーの考え方と使い方」に関する商品知識を学びました。
写真はコミー株式会社の野村哲氏よりミラーの破壊テストの説明の様子です。
ミラー破壊テストの動画 http://www.komy.co.jp/hakai/

なお、次回第5回理事会(3月27日)の15分勉強会は「顔認証システム」について学ぶ予定です。

2013.01.23 1月22日(火)の第5回JEAS理事会にて、アイアンドティテック株式会社が正会員に承認されました。

2013.01.15 季刊シール&ラベルの新年号に「小売業店頭での貼付率100%目指し」pdficonという表題で「EASステッカー」と「EAS導入店表示POP]の紹介記事が掲載されました。

2013.01.13 セキュリティ産業新聞平成25年1月10日(木)の新年号に「社会総ぐるみで万引犯罪撲滅をめざすJEASの活動」pdficonというタイトルで山村会長の年頭所感が掲載されました。その中で、憂慮すべき万引状況を改善する4つの視点が示されました。

2013.01.13 平成25年1月9日(水)第3回総務委員会が開催され、会報19号の内容、3月開催の日経セキュリティショーのブースとステージ、会員拡大、等についての打ち合わせが行われました。


2012.12.27 平成25年2月14日(木)第2回電波に関するセミナー「安心して電波を利用するために」pdficonを開催します。総務省より講師をお迎えし、電波についての知識(利用シーンと帯域、関係法令)や安全性に関する最新知識を学びます。

2012.12.14 12月13日(木)新会員セコム㈱への会員証授与がセコム開発センターで行われました。セコム株式会社技術開発本部本部長兼開発センター長 進藤健輔様(写真左)は「推定の万引被害額が4,615億円あると聞いています。その被害を削減し、地域の安全安心に寄与したい」とお話しされました。なお後ろの額は「闊達(豁達)かったつ」と書かれております。


2012.12.14 12月12日(水)第7回「東京万引き防止官民合同会議」がグランドアーク半蔵門で開催され、席上、万引の取扱状況の中で、初めて高齢者が青少年を上回ったと報告されました。東京都商店街振興組合連合会からは、万引に関する調査(速報)報告があり、その中で保護者(母親)が望むハード面の万引き対策の中で、EASがもっとも強い要望があると説明がありました。この「商店街における万引きに関する調査」の正式な報告は平成25年2月に発表される予定です。
・第7回「東京万引き防止官民合同会議」の式次第pdficon
「商店街における万引きに関する調査」pdficon(商店街ニュースより)


2012.12.14
12月5日(水)20:30~20:45に放映になったNHK教育テレビ「きょうの健康 ペースメーカーで日常生活を快適に」の中で「EASの設置写真」及び情報提供の協力を致しました。

2012.11.21 平成24年9月3日警視庁生活安全総務課よりの通知『「万引き防止策」の強化について』を徹底するために、再度、会員各社にお願いしたい「今後の具体的な対策例」pdficonを示しました。

2012.11.21 11月20日(火)の第4回JEAS理事会から、毎回15分勉強会を開催することに決定しました。初回は万引防止システムハンドブックの32頁から34頁にある「防犯什器」に関する商品知識を学びました。下記のスナップは理事講師を務められた㈱岡村製作所の雑賀真良氏の説明に聞き入る皆様の様子です。政策・研究委員会の起案で実現しました。



2012.11.21 11月20日(火)の第4回JEAS理事会にて、セコム株式会社が正会員に、一般社団法人全国警備業協会が特別会員に承認されました。

2012.11.14 11月13日(火)午後に本年第1回目となる「ソースタギング委員会」が開催され、事例紹介やROIを含んだ資料作りに向けての打ち合わせをしました。
委員会では今まで「万引被害防止のためのソースタギングに関する意識調査」pdficonを行い、「ソースタギング説明資料」pdficonを作成してきました。今後、さらに資料面の充実を図り、小売業団体や関係団体への啓発活動を推進する予定です。


警視庁動画ライブラリーには、継続的な防犯インフラとして、ソースタギングの説明動画があります。
「万引き防止対応ガイドライン」 ~ストップ万引き!なるほどなっとくバスツアー~にある
「オープニング編」の4分30秒からは海外のソースタギングの事例紹介となっています。

2012.11.08 11月7日(水)「第2回電気用品安全法に関するセミナー」が開催され、電気用品の安全性を確保するための法内容と、今回の法改正のポイントについて、経済産業省商務流通保安グループ製品安全課のご担当より具体的な説明を頂戴しました。多数の質問があり、たいへん盛り上がりました。

写真右はPCペースの録画装置や各種防犯システムついて、電安法対応の説明の様子です。



2012.11.08 10月29日(月)より当協会の会員である株式会社エスキューブが「各種タグ解除機の個体識別管理」pdficonを開始しました。今回の取組みは、防犯タグの解除機が、正規ではない販売ルートで流通し、万引きなどの不正行為に悪用されることを防ぐためのものです。今回の取組みはご利用ユーザー、そしてネットオークション管理会社からも要望があり、「万引させない仕組み(攻めの防犯)」につながるものと高く評価されております。

2012.10.29 10月25日(木)「第2回JEAS講習会」が行われました。会員企業の若手社員が万引防止システムの基礎と業界の必要知識を学びました。講習会の最後に試験が行われ、合格者には後日修了証が発行されます。10月25日のセキュリティ産業新聞に講習会の内容が掲載されました。
写真は三宅副会長の講義の様子


10月25日のセキュリティ産業新聞(jpeg)

2012.10.25 10月29日(月)より「万引防止システム ハンドブック第3版pdficonの販売を開始致します。今回の改訂は、最近の万引犯罪や防止機器の最新データーを更新すると共に、防犯カメラ、ミラー、セキュリティケースや什器、顔認証、警備を含む万引防止全般の対策を包括した内容となっております。同内容は「セキュリティ産業新聞25日号」pdficon「警備新報25日号」pdficonに掲載されました。

2012.10.23 11月6日(火)に「第2回万引き防止シンポジウム」が東商ホールで開催されます。心理学や犯罪学などの専門家によるパネルディスカッションが行われます。
<コーディネーター>
出口保行氏・・・東京未来大学犯罪心理学教授
<パネリスト>   
①藤川洋子氏・・・京都女子大学 心理臨床センター長
 心理学部心理学科教授
②藤原智美氏・・・小説家、エッセイスト
 著書:「運転士」(芥川賞受賞)、「暴走老人」他
③瀧川哲夫氏(北海道大学名誉教授)
 万防機構の「万引に関する全国青少年意識調査」の分析責任者
当日のご案内pdficon
会場へまでのマップpdficon
申込書pdficon

2012.10.20 10月10日(水)のセキュリティ産業新聞に「POPデザイン一新、100%貼付推進 総務省、厚生労働省も後援、関係団体と連携pdficonというタイトルで新POP記事が掲載されました。

2012.10.18 10月18日(木)午前に本年度第3回目となるJEAS政策・研究委員会が行われ、次週に予定されている第2回JEAS講習会、小売店舗の実態調査に関する進捗確認などについて打ち合わせが行われました。
【議事内容】
第2回JEAS講習会の事前確認
小売店舗の実態調査の状況確認
JEAS技術基準委員会の報告
新ハンドブック制作状況確認
理事会毎の15分勉強会(案)の検討



2012.10.16 10月10日(水)の日経MJ(日経流通新聞)の第4面にJEAS新POPの紹介記事が掲載されました。セキュリティショーのHPにても同様の内容が紹介されております。EASステッカー及び新POPは日本心臓ペースメーカー友の会(東京・世田谷)と日本不整脈デバイス工業会(同・文京)と協力を得て、EAS機器の存在を示すために作成されたものです。

2012.10.03 電気用品安全法に関するセミナーを11月7日(水)に開催します。万引防止システムの輸入、販売、製品開発を行っている企業向けに、電気用品の安全性を確保するための内容と、今回の法改正のポイントに焦点をおいたセミナーとなっております。
第2回JEAS電気用品安全法に関するセミナー」のご案内pdficon

2012.10.03 9月28日(金)午前に本年度第4回目となるJEAS技術基準委員会があり、EAS機器の技術基準制定に関する対応と進め方などが話し合われました。
【議事内容】
EAS機器の技術基準制定に関する対応
北大のEAS試験と試験手順書の確認
電安法と電波法の勉強会の件


2012.10.03 9月20日(木)『「EAS ステッカー」及び「EAS 機器導入店表示POP」貼付けのお願い』に関して総務省と厚生労働省の後援許可が下りました。JEASとしては100%貼付を目指し、EAS使用ユーザー様へのご案内を行っております。
「EAS ステッカー」及び「EAS 機器導入店表示POP」貼付けのお願いpdficon

2012.09.20 東京万引き防止官民合同会議主催の「万引防止のための防犯責任者養成講座」で学ぶ「店舗万引対策マップ主要記号」のデータが万防機構のトピックスに公開され、ダウンロードできます。
万引対策の見える化や情報共有のためにご活用ください。
万防機構トピックスページ (外部リンク)


2012.09.20 10月25日(木)午後に第2回JEAS講習会を開催します。講習会の目的は、万引防止システム関連の販売・設置・保守等を行う人すべての方に参加をいただき、万引防止システムの正しい使い方と知識を身につけて、その普及・拡大を目指すものです。詳細はご案内をご参照ください。
第2回JEAS講習会のご案内
pdficon

JEAS 講習会は入社2 年から3 年目が対象となっておりますが、以下の「講習で学ぶ内容について」の内容を知りたい方や基礎を再度学びたい方は、セキュリティ業界の在籍年数に関係なく、受講されることをお勧め致します。
講習会で学ぶ内容について
pdficon

2012.09.18 9月4日に万引防止システム・ハンドブック第3版作成準備委員会の第4回会合が開催されました。今回は大幅な改定が予定されています。10月発行に向けて校正等の作業が行われています。


2012.08.21 JEASのホームページに英文紹介のページができました。TOPページ上段のENGLISHと書かれたアイコンをクリックするとサイトへつながります。

2012.08.21 8月17日にJEAS正会員及び関係の皆様に日本万引防止システム協会会報JEASNEWS vol.18を送付致しました。今回の内容は講演会特集「守る防犯」から攻める防犯」へ、となっております。
協会資料ダウンロードページにはPDF版をご用意しました。

2012.07.09 日経MJ7月6日号の4頁にJEASの「EASの設置基準」に関する記事が図解入りで掲載されました。

2012.07.09 【東京都商店街振興組合連合会機関紙「商店街ニュース7月5日号」】に「万引き防止”ハード・ソフト・絆」というタイトルでJEAS通常総会の様子と万引き防止対策モデル店舗の概要が掲載されました。

2012.07.02 全国小売業万引き被害実態調査報告(全国万引犯罪防止機構)が発表になりました。
セキュリティ産業新聞6月25日号より

2012.07.02 協会資料ダウンロードページに『EAS ステッカー」及び「EAS 機器導入店表示POP」の貼付マニュアル』pdficonを追加しました。

2012.07.02 協会資料ダウンロードページに『「EAS ステッカー」及び「EAS 機器導入店表示POP」貼付けのお願い』pdficonを追加しました。EAS 機器ご使用者の皆様及び万引防止システム協会関係者は内容をご確認いただきますようお願い致します。

2012.06.19 会資料ダウンロードページに「EASシステムの設置基準」pdficonを追加しました。

2012.06.11 JEAS通常総会発表資料
「2011年 EAS機器の市場規模に関する調査」 報告書pdficonを発行しました。


2012.06.11 JEAS通常総会発表資料
会員向けに『「EASステッカー」及び「EAS導入店表示POP」貼付促進のお願い』pdficon を通達しました。


2012.06.10 平成24年度JEAS通常総会開催。
全議案は議案書案pdficon通り承認されました。

講演
1.“こども心理学から見た万引の現状と、万引の起きにくい社会づくりに対する提言”                     
   東京未来大学こども心理学 教授 出口 保行 様

 
2.“犯罪の起きにくい社会づくりに対する商店街の取組み”
   全国商店街振興組合連合会 理事・最高顧問 桑島 俊彦 様

講演の様子です。左側が出口様、右側が桑島様です。どちらも大変盛り上がりました。


当日の内容はセキュリティ産業新聞6月10日号pdficon警備新報6月15日号pdficonに掲載されております。


2012.05.22



5月22日(火)に代官山蔦屋書店(ダイカンヤマツタヤショテン)様のご協力で「RFIDとセルフレジの取組みについて」の店舗見学会を行いました。当日は山村会長、希代政策・研究委員長、福井総務委員長等12名が参加しました。今回の企画は日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合の若松専務理事のご紹介で実現しました。皆さん積極的に質問されておりました。

代官山蔦屋書店ホームページ(外部リンク)

事前の説明会と店舗見学の様子です。




2012.05.16 6月1日(金)に平成24年度通常総会を開催します。
今年度のシンポジウムは、こどもの心理学がご専門であり、テレビ等マスコミでも活躍されています東京未来大学こども心理学部教授の出口保行様に「こども心理学から見た万引の現状と、万引きの起きにくい社会づくりに対する提言」(仮)と題してお話いただきます。更に引き続き「犯罪の起きにくい社会づくりに対する商店街の取組み」(仮)について全国の商店街の活性化に尽力いただき、先日4月29日春の叙勲で旭日中綬章受章されました全国商店街振興組合連合会理事・最高顧問の桑島俊彦様の講演を予定しております。多数ご参加くださいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
平成24年度通常総会開催のご案内pdficon
  

2012.04.12 4月12日木曜 FMラジオ局J-WAVEのニュース番組にJAM THE WORLD(放送時間20:55から21:20)に山村会長が出演しました。司会は元ニューズウィークに元編集長竹田圭吾氏。会長は万防機構の総務委員長の立場で、インターネット・オークションでの盗品の現状や手口、競売サイトの現状や今後の対策や法整備の必要性について説明しました。


2012.03.28 3月27日の第6回JEAS理事会にて、九州日本電気ソフトウェア㈱(NECソフトウェア九州)が正会員として承認されました。

2012.03.28 協会資料ダウンロードページに「万引きに関する関係法令集」をご用意しました。万引対策に関わる皆様の一助になれば幸いです。

2012.03.24 3月6日(火)東京万引き防止官民合同会議主催の第3回「万引防止のための防犯責任者養成講座」が東京商工会議所「国際会議場」で開催され、若松教育研修委員長より、モデル店認定制度の目的と今後の手続きについて説明がありました。JEAS加盟企業からも多数受講しました。
詳しくはこちらの掲載記事pdficonをご覧ください。

2012.03.8 「SECURITY SHOW2012」のセキュリティソリューションステージにて、当協会の山村会長が講演を行いました。約110名の参加があり、万引犯罪の経済的損失面に関する内容、具体的な対策事例に関心を持たれたご様子でした。
日 時 2012年3月8日(木)12:40~13:10
場 所 東京ビックッサイト 東3ホール
演 題 万引犯罪防止の唯一のソリューション団体 新生JEAS、経済損失面から万引犯罪を問う!
協会資料ダウンロードページには当日の配付資料pdficonをご用意しました。



2012.02.29 2月末にJEAS正会員及び関係の皆様に日本万引防止システム協会会報JEASNEWS vol.17を送付致しました。協会資料ダウンロードページにはPDF版をご用意しました。

2012.01.24 「1月24日(火)の第5回JEAS理事会にて㈱岡村製作所が正会員として承認されました。

2012.01.16 1月10日(火)セキュリティ産業新聞に「社会総ぐるみで万引犯罪撲滅をめざす新生JEASの活動」というタイトルで当協会の山村会長の年頭所感が掲載されました。
詳しくはこちらの掲載記事pdficonをご覧ください。

2011.12.13 12月13日(火)ホームページにあるダウンロードページJEASカタログ保守加入のお勧めをアップしました。

2011.12.12 12月12日(月)第5回東京万引き防止官民合同会議がグランドアーク半蔵門「富士」で開催され、スーパーやDVDレンタル店など17の業界団体のほか、警視庁や東京都などから約230人(JEASからは13名が参加)が集まり、はじめに警視庁の高橋清孝副総監が、「初犯だからとか、被害額が少ないからといった、誤った温情意識で見過ごすことなく、被害はすべて届け出てほしい」と挨拶しました。都内の万引き被害は、先月末までに17,429件と、去年の同じ時期に比べて1,700件余り減っているが、全刑法犯に占める割合は1割を超え、年々割合が高くなっている状況説明、万引きの被害品を買い取らないよう、中古品ショップなどへの指導を徹底していくことが確認されました。万引きされにくい店作りを進める模範的な店舗を「モデル店」として認定する制度を、来年にも始めることになりました。
会議では、最近の万引き犯罪概況説明、5つの委員会の取組報告、当協会 山村会長のJEASの活動報告、草野仁氏による高齢者対策への提言がありました。
当日の式次第
JEAS会長の活動報告





2011.11.28 11月28日(月)の第4回JEAS理事会にて国際警備㈱とコミー㈱が正会員として承認されました。

2011.10.26 10月24日(月)日本万引防止システム協会では「JEAS講習会」を新宿区四ツ谷にて開催しました。お陰さまで、参加人員は定員40名のところ43名の出席となり、非常に盛況でした。
「万引防止システム普及拡大は、第一義的には、万引きされにくい店づくりのソフト・ハードを提供し、小売業の収益向上に役立つことであり、第二義的には青少年の健全育成、地域社会の安心安全の確保等につながる社会貢献であるという大きな使命を帯びている当協会の役割を実現するための講習会である。」の理解のもと、非常に熱気を帯びた講習会になりました。
山村会長の挨拶に引き続き、日本万引防止システム協会の設立の背景、各方式の特徴の説明、社会インフラとしてのソースタギングの実現に向けた取組み、市場規模や運用と設置基準のあり方、保守契約の促進、犯罪全般の中での万引犯罪の位置、防犯理論等々JEAS会員として当然知っておくべきことの勉強をしました。最後にテストも行われ、後日「修了証」が発行されます。
今後も地方開催も含めて、定期的に開催が予定されています。

                    
2011.10.26 10月10日(月)警視庁のホームページに「東京万引き防止官民合同会議等の取組」が紹介されました。平成20年12月に政府が制定した、「犯罪に強い社会の実現のための行動計画2008」以降の東京都の万引対策の取組み内容がわかりやすく紹介されてまります
詳しくは「東京万引き防止官民合同会議等の取組」をご覧ください。(外部リンク)

                     
2011.10.14 10月10日(月)のセキュリティ産業新聞に「JEAS資格制度も視野 正しい運用、知識浸透目指したJEAS講習会開始」といタイトルで当協会の紹介記事が掲載されました。
詳しくはこちらの掲載記事pdficonをご覧ください。

                    
2011.10.14 10月5日(水)日経MJのコラム「アイコン」に山村会長のコメントが紹介されました。「万引きは防犯システムを活用することで防げる犯罪。警察や地域の自治体、小売業などと協力していきたい」とのコメントに加えて、第1回目となるJEAS講習会の目的について書かれております。
                     
2011.09.28 10月24日(月)午後に第1回JEAS講習会を開催します。講習会の目的は、万引防止システム関連の販売・設置・保守等を行う人すべての方に参加をいただき、万引防止システムの正しい使い方と知識を身につけて、その普及・拡大を目指すものです。詳細は参加申込書をご参照ください。
JEAS講習会参加申込書 pdficon

                    
2011.09.26 9月26日(月)日本経済新聞夕刊コラムのフォーカスでJEAS山村会長の協会活動が紹介されました。「出来心防ぐ環境整備へ団結」というタイトルで、協会の「万引防止システムは社会インフラである」というメッセージと新設する万引防止システムに関する資格制度が記事になりました。
                    
2011.09.26 9月26日(月)の第3回JEAS理事会にて㈱キャトルプラン社が正会員として承認されました。
                    
2011.09.15 9月12日(月)東京万引き防止官民合同会議主催の第2回「万引防止のための防犯責任者養成講座」が東京商工会議所国際会議場で開催され、参加者168名の方に受講終了証が発行されました。JEAS加盟企業からも多数受講しました。次回は来年2月に予定されております。
                    
2011.09.14 8月末にJEAS正会員及び関係の皆様に日本万引防止システム協会会報JEASNEWS vol.16を送付致しました。主な内容は6月に開催された通常総会の議事とシンポジュムの講演録、今秋開催予定のJEAS講習会となっております。協会資料ダウンロードページにはPDF版をご用意しましたのでご一読ください。
                    
2011.07.06 平成23年7月6日(水)近畿防犯協会連絡協議会と近畿管区警察局の共同開催で、万引防止セミナー「万引きをさせない・見逃さない環境づくり」が開催されました。大阪府警・京都府警・滋賀県警・兵庫県警・和歌山県警・奈良県警の万引対策の担当者、小売業の万引き対策の責任者など115名が参加され、犯罪予防のための防犯理論の学習と審者発見時の対応訓練等が行われました。会場はプリムローズ大阪
その中で、当協会の小原史郎理事がセキュリティケースなどの万引防止システムを使った説明をされました。写真はその説明会の様子です。
           
                   
2011.07.04 7月4日(月)警視庁にて、第4回目となる東京万引き防止官民合同会議pdficonが開催されました。JEASを代表して三宅副会長が参加しました。
※詳細はセキュリティ産業新聞社の取材記事をご欄ください。


2011.06.22 JEAS通常総会の取材記事が日経MJの6月22日号の4頁に掲載されました。。※今秋予定されている万引防止システムに関する講習会の内容が載っています。
※詳細は日経セキュリティショーのHPをご参照ください。


2011.06.20 NPO法人全国万引犯罪防止機構通常総会が開催されました。
その中で、2つの全国調査である「平成22年度万引に関する全国青少年意識調査」と「平成22年度全国小売業万引被害実態調査」の報告がありました。
全国各地の万引防止対策の取組み報告として、警視庁渋谷警察署、埼玉県万引防止官民合同会議、愛知県万引防止対策協議会、大阪府万引防止対策会議の発表がありました。
※各地域の詳しい取組み内容は万防機構のHPに紹介されています。


2011.06.13 JEAS通常総会開催。
「2010年 EAS機器の市場規模に関する調査」報告書発行。


2011.06.13 JEAS通常総会開催。
通常総会は、全議案は議案書案通り承認されました。

講演
 「神奈川県内の万引犯罪の現状と防止対策」※
  神奈川県警察本部 生活安全部少年育成課課長補佐
  神奈川県警部 一條 裕喜 様
基調講演
 「犯罪の起きにくい社会づくりに対するコンビニエンスストア業界の取組み」※
  日本小売業協会 会長 
  (社)日本フランチャイズチェーン協会 前会長
  (株)サークルKサンクス 前会長 現 相談役
            土方 清 様
※詳細はセキュリティ産業新聞社の取材記事をご欄ください。

2011.05.12 6月13日(月)にJEAS通常総会を開催致いたします。詳しくは添付資料をご覧ください。

2011.03.25 月刊自動認識2月号の特集記事「万引防止に利用されるシステム・運用体制」を
協議会資料ダウンロードに掲載しました。


2011.03.23 3月13日に英国の新聞「The Independent on sunday(U.K.)」に掲載され、日本の報道関係でも紹介された、「がんばれ日本 がんばれ東北」を同紙の許諾を得てデザイン化し、若松委員長が専務理事をなさっている日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合(CDVJ)で義援金募集のステッカーとして使用されています。

希望する団体様があれば、使っていただいてもかまわないとのことですので、もし、使用したいとお考えの方はCDVJ事務局にご連絡ください。 CDVJのHP http://cdvnet.jp/
がんばれ日本の告知文pdficon
がんばれ日本のステッカーpdficon


2011.03.04 SECURITY SHOW 2011に出展しました。

2011.03.04 皆様のご要望に応え、JEAS Newsを掲載することになりました。

2011.03.02 3月2日(水)東京万引き防止官民合同会議主催の「万引き防止のための防犯責任者 養成講座」が東商ホールにて開催が致され、約300名の参加がありました。 警視庁のホームページにある動画ライブラリーに掲載されています。

2010.12.16 第3回「東京万引き防止官民合同会議」が開催されました。 山村会長と三宅副会長が出席しました。

2010.12.01 「東京万引き防止官民合同会議」主催の「万引き防止シンポジューム」を開催しました。

2010.11.30 警察庁「犯罪の起きにくい社会づくり官民合同会議」が開催されました。 山村会長が出席しました。

2010.11.19 「東京万引き防止官民合同会議」の防犯設備委員会が開催されました。 山村会長が出席しました。

2010.11.18 「東京万引き防止官民合同会議」の調査研究委員会が開催されました。 山村会長が出席しました。

2010.10,14 警察庁は「万引き防止官民合同会議」を開催しました。 山村会長が出席しました。

2010年10月1日 警察庁は万引き事案について、10月1日から「全件警察へ通報」を呼びかけました。

2010年08月30日 「東京万引き防止官民合同会議」がポスターを発行しました。
警視庁のホームページ「安全な暮らし」で紹介をしています。


2010年7月28日 東京万引き防止官民合同会議主催の「万引き追放SUMMERキャンペーン」が東京芸術劇場で開催されました。1800名が集まり、万引防止関連のイベントとしては最大の集まりであった。

2010年6月30日 「第2回東京万引き防止官民合同会議」が警視庁の大会議室で開催されました。

2010年6月24日 「京都五条警察署」において、土岐副会長が講演をしました。

2010年6月11日 「第4回地域防災防犯展」大阪において、土岐副会長が講演をしました。

2010年6月3日 「NPO法人全国万引犯罪防止機構通常総会」が開催されました。
その中で専門団体の提案として、JEASの三宅副会長兼ソースタギング準備委員会委員長が 「最新の万引防止対策~地域社会との連携と社会インフラ」のタイトルで講演しました。


2010年6月1日 「平成21年度EAS機器の市場規模に関する調査」報告書発行。

2010年6月1日 JEAS通常総会開催。
通常総会は、全議案は議案書案通り承認されました。

  シンポジューム
   1.“東京都内の万引犯罪の現状と防止対策”
      警視庁 生活安全部長 山下 史雄様
   2.“食品スーパー店頭における安心・安全の確保”
      日本スーパーマーケット協会 専務理事 大塚 明様


2010年2月18日 昨年より、JEAS「ソースタギング準備委員会」が数回にわたり開催されています。
不景気・社会不安・高齢化による社会構造の変化等により、万引犯罪が2年連続で前年を上回っています。 日本の規範意識が崩壊の危機にあり、外国人旅行者が急激に増加する今、万引撲滅に向けて社会総ぐるみで取組む時が来ました。 当協議会では、万引防止に大きな効果を発揮する「ソースタギング」を強力に推進しようとしています。
ソースタギング説明資料」を作成しました。


2009年12月2日 「東京万引き防止官民合同会議」が開催され、「万引きをしない させない 見逃さない」社会総ぐるみ運動が本格的にスタートしました。

2009年11月1日 警視庁が「万引は全件通報運動」を開始しました。小売業の方の負担を減を大幅に軽減し、通報しやすくしました。

2009年9月24日 警視庁・東京都・全国万引犯罪防止機構主催で、 「万引をしない させない 見逃さない」東京キャンペーン開催。 約800名の方を集め、キックオフの第2弾となりました。

2009年8月29日 東京都・警視庁共催で、「もっと安全・ほっと安心・さわやかTokyo!」開催。 全国万引犯罪防止機構の河上和雄氏が基調講演を行いました。 これは、警視庁が「万引防止を徹底することにより、都民の規範意識の醸成をはかる」 キックオフです。会場の都民ホールが満員となり、約300人の方が集まりました。

2009年8月26日 警視庁の「万引きをしない・させない」社会環境づくりと規範意識の醸成に関する 調査研究委員会から「万引きに関する調査研究報告書」発表。

これは今年の4月~6月に都内で万引容疑者1,050名の様子、背景等を調査した結果を 調査研究委員会が分析を行ったものです。

提言では「社会全体の強い意志と規範意識の向上が必要、小売業のCSR=社会貢献、 全件警察への届け出、小売業に商品を供給しているメーカーの参画が求められる、 万引防止マニュアルの作成・配付、全国万引犯罪防止機構との連携した講習会の実施、 通報ルールの簡素化・迅速化、不良古物商やインターネットによる出品の取り締まり、 保険制度の実態調査等が盛り込まれました。

最後に、「安全・安心、住みよい東京」を作り上げるための第1歩は、 「万引きをしない・させない社会環境づくりと、それを支える規範意識の醸成にある」 として、万引防止をメインに置くとしています。


2009年6月30日 ソースタギングに関する意識調査」報告書発行。

2009年6月30日 「京都府五条警察署」にて、「万引被害を抑止するためにどうしたらいいのかを考える勉強会」で講演。

2009年6月5日 「平成20年度EAS機器の実態調査」報告書発行。

2009年6月5日 「平成20年度EAS機器の市場規模に関する調査」報告書発行。

2009年6月5日 JEAS通常総会開催。
通常総会は、全議案は議案書案通り承認されました。
  シンポジューム
   1.“東京都内の万引犯罪の現状と防止対策”
      警視庁 生活安全部長 山下 史雄様
   2.“食品スーパー店頭における安心・安全の確保”
      日本スーパーマーケット協会 専務理事 大塚 明様


2009年3月5日 SECURITY SHOW2009にて、JEASの三宅副会長が 「社会不安の中での地域の安全・安心は万引防止から」の演題で講演。 約200名収容の会場が満員となり、万引防止に対する関心の高さがうかがえました。

2009年 2月23日 SECURITY SHOW 2009に出展します。ぜひお立ちよりください。

SECURITY SHOW 2009
2009年 2月23日 SECURITY SHOW 2009、セキュリティステージに於いて、 3月5日(木)11:00~11:30に日本EAS機器協議会の三宅副会長が「社会不安の中での地域の安全・安心は万引防止から」の演題で講演します。ぜひご参加ください。

2008年 6月12日 「全国化粧品小売協同組合連合会との万引防止対策意見交換会」開催

2008年 6月4日 平成20年度通常総会開催

シンポジウム
「北海道における万引防止対策と企業の責任」
講師:北海道万引防止ウイーブネットワーク事務局長
マックスバリュ北海道株式会社 常務取締役 出戸信成 氏

「青少年育成国民会議の理想と目的及び万引防止への私見」
講師:社団法人青少年育成国民会議 事務局長 森田廣 氏

「書店における万引販売の実態と出版業界の取り組み」
講師: 株式会社講談社 促進企画部 部次長 永井祥一 氏

2008年 6月4日 「万引防止機器ハンドブック」改訂版発行

2008年 6月4日 「日本EAS機器協議会 規約」を改訂

2008年 1月23日 「RFID特別セミナー」開催
講師:(社)日本自動認識システム協会 中畑寛 氏


JEAS総務委員会特別セミナー
「EASステッカー及びPOPの普及促進の社会的意義」

講師:日本EAS機器協議会 総務員会 委員長 福井昴


2007年12月10日 「電磁界の健康影響に関するシンポジウム」受講
国立オリンピック記念青少年綜合センターにおいて


2007年11月 5日 「平成18年度 EAS機器の市場規模調査報告書」を発表
高千穂交易(株)1Fショールームにおいて


2007年 9月28日 日経MJにストアセキュリティを通じ<社会貢献をアピール>が掲載

2007年 7月23日 日経MJ新聞に当協議会の広告記事掲載
(合計5回/年の掲載予定)


2007年 6月6日 平成19年度通常総会開催

「平成18年度EAS機器の実態調査に関する報告」 プレスリリース開催
「EAS機器導入店表示POP」(EASPOP)の配布について

シンポジウム
「万引防止と企業倫理」
講師:北海道大学大学院 文学研究科 教授 博士(文学) 新田孝彦 氏

「現場から見た万引犯罪の実情」
講師:(株)ソフマップ 管理本部 総務部 大阪総務課防犯担当 課長 簾健一 氏

東京厚生年金会館 ウェルシティ東京にて


2007年 5月23日 第1回「地域防災・防犯技術展、震災対策技術展」、三宅副会長が講演

演題「地域の安全は万引き防止から」
インテックス大阪にて

2007年 5月21日 「生体電磁環境」研修会開催

「EAS機器と生体電磁環境について」
講師:首都大学東京大学院 理工学研究科 電気電子工学専攻 教授 多氣昌生 先生

2007年 3月6日-9日 「SECURITY SHOW 2007」出展
東京ビッグサイトにて


2007年 2月28日 JEASパンフレット改訂版発行
タイトル「万引きは犯罪!」、サブタイトル「地域社会の安全は万引の抑止から」


2007年 2月25日 「地域の安全は万引防止から」のタイトルで、当協議会の「報告と提言」を寄稿
セキュリティ産業新聞(平成19年2月25日号)


2007年 1月10日 「絶対万引はさせない」のタイトルで寄稿
セキュリティ産業新聞(平成19年1月10日号)


2006年 10月27日 日本チェーンドラッグストア協会と「万引き防止犯罪防止対策に関する意見交換会議」開催虎ノ門パストラルについて

2006年 8月 EAS機器導入店表示ステッカーの存在意義
   
2006年 6月8日 平成18年度通常総会開催
東京厚生年金会館 ウェルシティ東京にて


「17年度EAS機器の市場規模に関する調査報告書」プレスリリース開催
東京厚生年金会館 ウェルシティ東京にて
   
2006年 3月 警視庁生活安全部長
警視庁生活安全部長「万引防止対策の推進について(依頼)」
   
2006年 2月14日 「RFIDを活用した最新動向」と題するセミナーを開催
講師:(社)自動認識システム協会 RFID委員会委員長 坂下 仁 氏
   
2005年 6月2日 平成17年度通常総会開催
東京厚生年金会館 ウェルシティ東京 曙の間にて
   
2005年 6月 「万引き防止機器ハンドブック」発刊
販売について
   
2005年 3月 「万引に関する10の誤解」作成・配布
   
2004年 10月 「EAS機器運用の手引き」作成・配布
   
2004年 9月 「万引フォーラムII」へのパネリスト派遣
「万引きの発生を防止するお店の環境設計基準(例)」チラシ作成・配布
   
2004年 9月24日 万引防止対策・都道府県実態調査 プレスリリース開催
虎ノ門・霞山会館 9F「さくら」にて
 
2004年 6月 3日 平成16年度通常総会開催
東京厚生年金会館 ウェルシティ東京  曙の間にて
 
2002年12月 2日 JEASステッカーリリース
プレスリリース開催 東京商工会議所 501会議室にて
 



page up

Copyright(c) 2002 JAPAN ASSOCIATION OF ELECTRONIC ARTICLE SURVEILLANCE MACHINES